夏の京都の魅力
緑豊かで涼やかな印象の夏の京都。
青紅葉の美しさや蓮の花、祇園祭などの文化的な魅力も加わり、独特の風情があります。
🍃 青紅葉の絶景スポット
永観堂 – 夏の青紅葉
東福寺 – 通天橋から望む青紅葉
瑠璃光院 – 机に映り込む青紅葉が幻想的
貴船神社 – 川床と青紅葉のコントラスト
嵐山 – 竹林と青紅葉の清涼感
🪷 夏の花々
紫陽花:三千院、善峯寺、藤森神社、三室戸寺
半夏生:両足院(建仁寺塔頭)
蓮の花:三室戸寺、法金剛院、退蔵院、東寺、南禅寺、東福寺
桔梗:廬山寺、天得院(東福寺塔頭)
百日紅:京都御苑(拾寧亭)、梅小路公園(朱雀の庭)ほか
向日葵:美山かやぶきの里、大原野神社周辺
🎆 夏の主要イベント・行事
川床・納涼床(5月〜9月)
・貴船、鴨川の涼やかな食事風景
・写真映えする京都の夏の風物詩
貴船祭(6月1日)
・貴船神社の例祭、水の神様への感謝祭
・神輿の川入りが見どころ
京都薪能(6月1日・2日)
・平安神宮で行われる幽玄な野外能楽
・かがり火に照らされた幻想的な舞台
夏越祓(6月30日)
・各神社で行われる半年間の穢れを祓う神事
・茅の輪くぐりで無病息災を祈願
・主要神社:上賀茂神社、下鴨神社、八坂神社
祇園祭(7月1日〜31日)
・京都三大祭の一つ、日本三大祭の一つ
・宵山(前祭14日〜16日、後祭21日〜23日):提灯で飾られた山鉾
・山鉾巡行(前祭17日、後祭24日):絢爛豪華な山鉾の行列
・撮影ポイント:御池通、四条通、河原町通、新町通
五山送り火(8月16日)
・お盆の精霊を送る京都の伝統行事
・大文字、妙法、船形、左大文字、鳥居形の五つの送り火
・撮影スポット:京都御苑、鴨川河川敷(荒神口、出雲路橋)、吉田山、船岡山