京都の花便り

今年の京都市内は積雪の日が年末年始を合わせると3回あり、5年ぶりの10cm以上の積雪の日もありました。

市内では、蝋梅が咲き始め、梅の開花の便りもあります。奈良の方では平均より7日から10日ほど早いようです。梅は2月が本番ですが、今年は新しく作られた、三室戸寺の「枝垂れ梅」と整備された北野天満宮の「花の庭」が見どころです。

京都には、「雪・月・花」の三名園があり、今回、復活した「花の庭」出揃った形になります。

「雪の庭」は、妙満寺、「月の庭」は清水寺にあり、この二つは、昨年の秋と今月、見ることができたので、是非見てみたいものです。

お写真は雪の庭(妙満寺)

また、市内では早咲き桜の便りもちらほら。

<早咲き桜>

・御池桜

・平野神社(十月桜)

・妙蓮寺(御会式桜)

・淀水路(河津桜)早咲きが数本

お写真は御池通りに咲いている早咲き桜です🌸