今週あたりから早咲き梅の見頃便りや白梅の梅の開花の便りが聞かれています。
京都の梅スポットは多くの方がご存知だと思いますが現状と合わせてご紹介します。
・興正寺(見頃2月中旬から3月下旬)
紅白の梅が見られるところ。
紅梅は見頃近くですが、白梅は蕾も多いそうです。
(2022/2/12現在)
・京都御所(見頃3月上旬から中旬)
御苑の西側に梅園があります。早咲きは今が見頃です。
・二条城(見頃3月上旬から中旬)
紅梅をはじめ、白梅、桃色梅、しだれ梅や、1本の木に紅白の花をつける「源平咲き分け」など、いろんな種類の梅が見られます。
・梅小路公園
紅白の梅が見られます。早咲きは今が見頃です。
・北野天満宮(見頃2月中旬から3月中旬)
梅園もあり、3月上旬あたりが見頃です。
・智積院(見頃2月中旬から3月中旬)
早咲き梅は見頃です。
これから1週間先あたりから、咲き分けの梅などが見頃を迎えはじめます。
・大豊神社(見頃3月下旬)
タイミングが良ければ梅と桜が同時に見られます。
・城南宮(見頃2月終わりから3月初め)
枝垂れ梅で有名なスポットです。
・随心院(見頃3月中旬から下旬)
小野梅園があり「はねずの梅」とも呼ばれます。
・三室戸寺
今年から枝垂れ梅園が開園します。
早咲きと通常のものと合わせると約1ヶ月近く楽しむことができます。
早咲き桜も2月下旬から便りが聞かれはじめます。
順次、スポット情報を、こちらでお伝えできればと思います。