防災情報収集ツール

西日本中心に長雨が続き、九州、中国地方と被害が出てきています。

住んでいる京都でも石垣が崩れたり、地下鉄の敷地内に水が浸かったりと被害が出てきています。

住んでいる地域の防災情報の収集手段としてテレビやラジオもありますが、スマホでも手軽に詳細の情報収集が可能です。今まで経験したことのないことが起こるのが災害です。皆さま、お気をつけください。

防災情報収集ツール

ききくる(気象庁)

気象庁 | キキクル(危険度分布)土砂災害、浸水害、洪水災害からあなたやご家族の命を守るための情報「キキクル(危険度分布)」のページです。大雨警報、洪水警報、土砂災害警戒情報等が発表されたときに、実際にどこで危険度が高まっているかを地図上で一目で確認することができます。リンクwww.jma.go.jp

NHK防災アプリ

NHK ニュース・防災アプリ|NHK NEWS WEB最新ニュースや災害情報をいち早くお届けする公式アプリです。リンクwww3.nhk.or.jp

Yahoo防災

– Yahoo!天気・災害天気予報はもちろん、天気に関するあらゆる情報・災害情報を迅速にお伝えする天気・災害総合サイト。全国各地の雨雲の動きをリアルタイムにチェックできる「雨雲レーダー」や、花粉や熱中症、積雪情報など、季節ごとの天気情報も。リンクweather.yahoo.co.jp