京都サークル 松尾大社

昨日から県を跨ぐ移動の自粛解除となり、京都駅周辺も人が増えた週末。今月2回目のオフ会。

お天気もよく、心地よい感じです。
京都駅から市バスで松尾大社へ。
駅からでも3ルートぐらいバスがあります。
嵐山行き、苔寺行きに乗り途中下車します。

松尾大社の鳥居には、前回来たときには見かけなかった、ぶら下がっているものが。。

榊の枯れ方によって月々の農作物の出来具合を占ったとか。榊が完全に枯れると豊作で、一部が枯れ残ると不作という風習だそうです。

手水では風鈴が設置されており涼しげな音が流れています。

三つのお庭を廻りました。

全体の作りがわかる看板です。

蓬莱の庭を眺めながら、ゆっくりできるだんご屋さんへ。だんごの卸もされているところです。