二寧坂から高台寺へ
二寧坂から七夕会をされている高台寺、ねねの道へ。炎天下で人もまばらでした。 撮影日:2022.7.7 二寧坂 二寧坂のスターバックス 高台寺から八坂の塔方面 臺所門 ねねの道 石塀小路
二寧坂から七夕会をされている高台寺、ねねの道へ。炎天下で人もまばらでした。 撮影日:2022.7.7 二寧坂 二寧坂のスターバックス 高台寺から八坂の塔方面 臺所門 ねねの道 石塀小路
京都の蓮スポットの一つ。 天龍寺へ向かう途中にある放生池で蓮が咲いています。季節ごとに表情が変わりますが、この時期は綺麗な季節です。京都が最も多いと言われる鷺もいます。 撮影日:2022.7.6
御髪神社の近くにある小倉池で半夏生と蓮が見られます。まだまだ、蕾も多く、これからもしばらく見頃時期が続きそうです。 撮影日:2022.7.6
嵐山の北部に位置する小倉山にある常寂光寺。 初夏の時期に伺うのは初めてですが、小倉池の蓮を見た続きでこちらに立ち寄り。 境内には蓮も少しあり、桔梗も咲き、昨日までの雨で、苔がより一層綺麗だったと思います。 撮影日:202...
前回の訪問から1週間後。 さらに、開花している蓮の花の数が増えています。 こちらには淀姫蓮ともう一種類、エリア毎にあるようです。名所では蓮だけで何十種類とあるそうで、見比べてみたいものです。 狙っているスポットは。。。こ...
炎天下が続く京都ですが、夏の花の蓮はあちこちで綺麗に咲いています。 前回、訪れた時より蓮は背が伸びていました♪ 撮影日:2022.7.2
これまでの観測以来の1、2を争う暑さの次の日は、記録的短時間での大雨。。 今年も天候は、これまでにない。。というキーワードをよく聞くことになりそうですが。。 久しぶりに、東福寺近くにある「勝林寺」へ行ってきました。 こち...
今日の京都の最高気温は全国で2位。 高い順に長野県上田市が38・8度で、京都市が38・6度。 いつも上位にある京都ですが、体温以上の気温下での移動は、身体にこたえます。 今回は、蓮を求めて、臥雲橋経由で東福寺の三門前の思...
ひと足早く、街中では祇園祭を思わせる提灯の飾りと祇園囃子の音楽が聞こえてきます。 7月から約1ヶ月間、お祭りの行事が始まります。 今年は梅雨も早めに開けて、2年ぶりに巡行もある予定です。 弾き初めなどは、一般参加には制限...
昨日、京都も梅雨が明けました。 例年より20日ほど早いようです。 その分、秋が長ければいいのですが、夏が長いんでしょうね。 この時期の昔を振り返ると数十年に一度という珍しいものが京都で見れたことがあり、今回はその紹介です...