京都植物園
今日は8月7日。花の日です。(偶然) 植物園に立ち寄ってみました。 3mちかくある向日葵やハイビスカスなど夏の花も勢揃いです。 撮影日:2022.8.7
おでかけ京都今日は8月7日。花の日です。(偶然) 植物園に立ち寄ってみました。 3mちかくある向日葵やハイビスカスなど夏の花も勢揃いです。 撮影日:2022.8.7
出来事・つぶやき北陸、東北で、梅雨の末期の時期のような大雨で、多くの地域で災害が発生しています。 京都市内も一部が浸水するほどの短期間での大雨が降り続いていました。ようやく、雨が上がり晴れ間を見ることが出来ました。 数十年に一度と呼ばれ...
出来事・つぶやき今週初め、京都の山間にある久多で北山友禅菊を10輪、花摘みをしてもって帰ってきました。 家に着く頃はしおれたような感じでしたが、水を入れた花瓶に入れると数時間で元通りに。 数日経つと花瓶の中の水が空になり、再び元気があり...
出来事・つぶやき連日、35℃を超える気温の日が続いています。 気象庁の発表は風通しの良い条件が整ったところでの計測で、おそらく街中では40℃近くだと想像できます。 今日のニュースで気象庁では、これまで定義のなかった気温について呼び方が発...
おでかけ京都京都市左京区の最北端の久多に北山友禅菊が見頃を迎えています。今週末までは楽しめそうです。 撮影日:2022.7.31
おでかけ滋賀琵琶湖大橋近くにあるなぎさ公園。 菜の花と向日葵が見れるスポットです。 ちょうど、向日葵が見頃です。 撮影日:2022.7.30 &nb...
おでかけ滋賀弥生の森歴史公園の大賀ハスとシダがみられます。 撮影日:2022.7.30 &n...
おでかけ滋賀滋賀県甲賀市水口にある沈み鳥居。 この時期は睡蓮が咲き、綺麗な風景が見られます。 撮影日:2022.7.30
おでかけ京都祇園祭は一括りの名前ですが1ヶ月の期間中にいくつもの行事やお祭りがあります。 そのうちの一つに、屏風祭りがあります。 前回にご紹介した施設以外のものをいくつか紹介。 毎年、ほぼ同じものを見ることができます。
おでかけ京都嵯峨野にある建立されて1200年経ち、いけばな発祥の花の寺でも知られる寺院です。 屋根のある参拝経路も長くあり、この時期は、百日紅の花が綺麗です。 撮影日:2022.7.24