大分県・由布院巡り
湯布院?由布院?どっち?と調べてみると、昭和の度重なる合併により「由布院」と「湯布院」という2つの表記が生まれたそうです。「大分県由布市湯布院町」という住所があり、どちらの漢字も正解だそうです。 というわけで、由布院巡り...
その他地域湯布院?由布院?どっち?と調べてみると、昭和の度重なる合併により「由布院」と「湯布院」という2つの表記が生まれたそうです。「大分県由布市湯布院町」という住所があり、どちらの漢字も正解だそうです。 というわけで、由布院巡り...
その他地域くじゅうにあるくじゅう花公園へ。 生憎の小雨の中、たくさんの花を見ることができました。撮影日:2022.5.6
その他地域小倉から車で大分のくじゅう巡りへ。 九酔渓 天狗の滝 九重夢大吊り橋 長者原 牧草地から 扇棚田 山吹水源
その他地域著名な漫画家を数多く輩出されている小倉。 世界へ発信するためのPRが見受けられました。 小倉駅やモノレールには、「銀河鉄道999」 アニメキャラの銅像などもありました。 小倉駅から電車で約15分門司港へ。 前回、工事中だ...
その他地域5月連休を利用して九州旅行へ 京都から新幹線で約2時間。 はじめて「博多どんたく」を見ることに。 どこから何を見ればいいのか。。 コロナ禍だからか通年かもわからないまま、まず最初に博多駅前の本舞台へ。 人数制限があり、中...
おでかけ兵庫日本の棚田100選にも選ばれている貫田の棚田。 今の季節は、田んぼに水張りをされているところで、青空が映る綺麗な季節です。 撮影日:2022.4.30
おでかけ兵庫兵庫県の北部、香美町にある滝です。 道が整備されていて駐車場から数百mで2段の滝壺を見ることができます。 滝の景観が猿の尾っぽに似ていることから猿尾滝と名づけられたそうです。四季折々、風景が変わる場所のようで、また、訪れ...
おでかけ京都京都、洛北の岩倉にある妙満寺です。 こちらは花月花三名園の一つ「雪の庭」があることでも知られているところです。 春は桜。秋は紅葉と四季を楽しめるところです。 5月の連休前後には門前から境内までツツジを楽しむことができます...
おでかけ兵庫3年ぶりに開園された、兵庫県朝来にある白井大町藤公園。9種類120本の藤が咲いています。 今日は六分咲き。連休中は楽しめそうです。 この時期、鯉のぼりも元気に泳いでいました。 撮影日:2022.4.30
おでかけ京都前半のゴールデンウィークの初日の京都は大雨。 街角では、ツツジが綺麗に咲いています。 京都で有名なツツジスポットの三室戸寺なども、見頃間近。今年の連休は躑躅や一初、杜若が見られる年になりそうです。 二条駅周辺 京都駅周辺