平安神宮奉納ライトアップ
平安神宮を舞台に10/6(金)から14日(土)まで、18:30ー20:30の間、ライトアップが無料で開催されています。 平安神宮奉納ライトアップ|京都競馬場プレゼンツ平安神宮を舞台に、京都競馬場が華やかに彩る9日間限りの...
平安神宮を舞台に10/6(金)から14日(土)まで、18:30ー20:30の間、ライトアップが無料で開催されています。 平安神宮奉納ライトアップ|京都競馬場プレゼンツ平安神宮を舞台に、京都競馬場が華やかに彩る9日間限りの...
昨年に続き、10/1-9まで千本鳥居を行灯によりライトアップが開催されています。この行灯は、祇園などで開催されていた「花灯路ライト支援事業」を利用して開催されているそうです。
苔と紅葉が綺麗な祇王寺 この季節はフジハカマも見られ、アサギマダラもやってくるそうです。
京都御苑周辺にある寺町通りにある行願寺や京都御苑内の閑院宮邸跡でもアサギマダラや多くの蝶が見られます。 2023.10.3 行願寺 京都御苑 アサギマダラ ナミアゲハ アカタテハ ツマグロヒョウモン ヒョウモンチョウ ア...
秋の季節。市内ではアサギマダラの蝶の目撃情報が聞かれてきました。 京都の西にある大原野では、フジハカマがありアサギマダラという長旅をする蝶が見られます。 (フジハカマ園は10/8には刈られるそうです) 2023.10.2
今回は貴船神社と川床料理へ 貴船の川床は5月の連休明けあたりから、9月の終わりまで営業されています(一部は10月も営業) 今回は、最終日に川床料理を楽しむことができました。
今回は、貴船神社と川床料理を頂きに、散策サークルのメンバー8名とお出かけしました。 週末でもあり観光客の方も多く神社では結婚式の準備が進んでいました。 貴船神社 本殿 奥宮 結社
中秋の名月と満月が重なる今年。 上賀茂神社と下鴨神社では観月会がありました。 2023.9.29 上賀茂神社 下鴨神社
中秋の名月。 旧暦の8月の真ん中、旧暦8月15日を中秋、8月を仲秋と呼ばれていたそうですが、この日が必ずしも満月ではないそうです。 今年の9月29日は満月と重なり珍しい日となりました。次に重なるのは7年後だそうです。 寺...
京都市内から電車で約70分 遠そうで近い福知山。 車窓の風景の移り変わりは街があり山があり谷があり城があり、色々な景色が見られます。 駅前には🚂 SL C1140型機 が飾られています。