梅小路公園の梅
梅苑が見頃を迎えた梅小路公園。ブライダルに前撮りをされている方のおられ賑わっています。もうしばらく楽しめそうです。2025.3.6
梅苑が見頃を迎えた梅小路公園。ブライダルに前撮りをされている方のおられ賑わっています。もうしばらく楽しめそうです。2025.3.6
今年は昨年に比べ2週間以上遅れている京都市内の梅。東寺には数年前から整備により梅を見ることができます。例年なら河津桜と梅を同時期に見ることができますが、今年はようやく梅が咲き始めたところです。特別公開の五重塔の内部公開と...
梅小路公園から笹屋伊織 本店・イオリカフェに立ち寄り東本願寺へ東寺の縁日を含む三日間のみ販売されるどら焼きは売り切れていました。 東本願寺では、現在、冬の特別公開エリアがあり、諸殿「宮御殿」と「桜下亭」の二箇所を見ること...
今回は、梅の花の見頃時期と予想して開催計画を立てた2月21日 今年は強い寒波の影響で梅もちらほら。昨年の今頃は見頃だっただけに、いつに咲くのが平均的なのかわからなくなっています。 今回は京都駅ビル内でランチを済ませて、東...
12月の散策サークル。 最後に訪れたのは苔寺近くにある 幸福地蔵大菩薩。別名、鈴虫寺。 建物内では約20-30分の講話と一年中鈴虫が鳴く音色を聴くことができ、庭園を散策できます。 紅葉がとても綺麗とは知りませんでした。 ...
月1開催の散策サークル浄住寺から歩いてすぐにある地蔵院へ竹と紅葉の組み合わさった風景がとても綺麗です。猪目窓から見える紅葉も色づいていました♪2024.12.12
月1開催の散策サークル。智積院からプリンセスラインのバスを利用して四条河原町経由上桂駅へ。まっすぐ歩いていくと苔寺周辺のエリアに着きます。数日前に訪れた浄住寺へ 今年は特別拝観期間が終わった後も境内散策のみで15時まで、...
月1で開催している散策サークルも今年最後の回。例年になく、この時期でも紅葉が楽しめる状況で、4か所を巡りました。今回は14名参加でした。 まずは京都駅からほど近く、大勢でランチ可能な智積院へ。紅葉は少し残っていました。2...
しょうざんでランチを済ませて、今宮神社まで徒歩で移動。あぶり餅をデザートに、大徳寺の門前を数カ所散策しました。2024.11.29 今宮神社 あぶり餅 一和 大徳寺・高桐院 大徳寺・興臨院 大徳寺黄梅院
鷹峯の光悦寺からしょうざん庭園へ徒歩で移動。ランチ前の50分で庭園散策。2024.11.29