大徳寺 興臨院
大徳寺の中にあるお寺です。 秋は特別公開で見ることができます。 机に映る紅葉のリフレクションがとても綺麗です。 2023.12.7 2023.12.2の頃の様子
大徳寺の中にあるお寺です。 秋は特別公開で見ることができます。 机に映る紅葉のリフレクションがとても綺麗です。 2023.12.7 2023.12.2の頃の様子
12月の京都散策サークル 嵐山の鹿王院を見て嵐電で北野白梅町経由で大徳寺黄梅院へ。紅葉と苔が綺麗なスポットです。 特別公開中はカメラ撮影はNGですが、期間終了後はOK。今年は紅葉の見頃時期が遅れているため、良い景色が見れ...
月1で開催している京都散策サークル今回は嵐山でランチをして、鹿王院へ ランチ 鯛匠 HANANA 京都 嵐山 鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA-トップページ|京都嵐山の鯛茶漬け専門店-鯛匠HANANA-の鯛茶漬けは真鯛の...
三宅八幡にある三明院蓮華寺からも徒歩でいける距離感です。赤い紅葉が見頃時期を迎えていました。2023.11.18
庭園に鶴亀の石があり、高野川から水をひかれた池があります。紅葉スポットでも知られたところです。境内の紅葉は見頃までもう少し時間がかかりそうでしたが、門前の紅葉と銀杏が綺麗で見頃でした。2023.11.18
紅葉情報サイトでは落葉の大原三千院バス停から三千院までの道中には綺麗な紅葉もあり、境内でも木によって見頃が異なっていました。2023.11.18
11月の散策サークルで古知谷方面へいつもより早めの集合で、古知谷まで乗り換えなしで行くバスに。。土曜日なので、バスは満員。大原から先は貸切状態でした。バス停から坂道を約15分。 山に寄り添うように建っている古知谷阿弥陀寺...
比叡山延暦寺西塔常行堂・法華堂(にない堂)と釈迦堂へ2023.10.26 釈迦堂 にない堂 琵琶湖の南方向
比叡山延暦寺東塔を後にしてバスで峰道レストランへ。その後、横川エリアへ。 比叡山 峰道レストラン 横川 横川中堂 四季講堂(元三大師堂)
ケーブル延暦寺から延暦寺東塔まで徒歩 ポスター見かける風景は、少し色づき初めていました。根本中堂の工事は令和9年末完成予定でした。 2023.10.26