静岡県・沼津港
静岡県の港、沼津港。 水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が楽しめる飲食店街があり、沼津名産の生産量No1のアジの干物などのお土産もあります。 ランチは海鮮丼。美味しいけど、いいお値段。 クーポン利用でいただきました。 &n...
静岡県の港、沼津港。 水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が楽しめる飲食店街があり、沼津名産の生産量No1のアジの干物などのお土産もあります。 ランチは海鮮丼。美味しいけど、いいお値段。 クーポン利用でいただきました。 &n...
GoToトラベルを利用して日帰り伊豆の旅。 日本最長400mの人道吊橋「三島スカイウォーク 」 伊豆と箱根の中間にあり、晴れた日には 橋の上から富士山が見えます。 今回はあいにくの曇り空。 富士山は裾野だけ見ることができ...
散策サークルのメンバーと洛南の紅葉巡りへ 「光明院」から混雑を避けて東福寺駅の一つ手前の鳥羽街道駅から、祇園四条駅経由で知恩院へ 最後にライトアップを見ることに。 祇園四条駅前にある南座 四条通の混雑を避けて祇園白川へ ...
散策サークルのメンバーと洛南の紅葉巡りへ 「東福寺」から「光明院」へ 重森三玲が作庭した「波心庭」へ
散策サークルのメンバーと洛南の紅葉巡りへ 「雲龍院」から「東福寺」へ 閉門時間の16時30分に近づき、「臥雲橋(がうんきょう)」から「通天橋」の眺めと、「偃月橋(えんげつきょう)」を見ることに。3本の木造橋廊を東福寺三名...
散策サークルのメンバーと洛南の紅葉巡りへ 「泉涌寺」の敷地内から「雲龍院」へ いろんな名前の窓がありました。 迷いの窓、悟りの窓、蓮華の間ほか。。 普段はゆっくりできるところですが、この時期は団体様が多く来られます。
散策サークルのメンバーと洛南の紅葉巡りへ 「来迎院」から天皇家のゆかりのある「泉涌寺」へ
散策サークルのメンバーと洛南の紅葉巡りへ 今熊野のバス停から京都トレイルを歩いて、今熊野観音寺近くにある「来迎院」へ 苔の上に紅葉の葉が落ち、前回と雰囲気が変わっていました。
散策サークルのメンバーと洛北の紅葉巡り 四季の花々とお地蔵さんが見れる「詩仙堂」へ
散策サークルのメンバーと洛北の紅葉巡りへ 天皇家とゆかりのある「曼殊院門跡」へ