神戸イルミネーション
京都駅から神戸駅まで新快速で約1時間。 イルミネーションシーズンの終盤で期間が終わるギリギリに、神戸メリケンパークへ行ってみました。 この日は500機のドローンショーが見られる最終日。なんとか見ることができました。202...
京都駅から神戸駅まで新快速で約1時間。 イルミネーションシーズンの終盤で期間が終わるギリギリに、神戸メリケンパークへ行ってみました。 この日は500機のドローンショーが見られる最終日。なんとか見ることができました。202...
先週末から今週はお盆休みの方も多く、旅行や帰省で移動される方も多い時期です。私も奥さんの実家のある兵庫県北部へ一泊でお出かけしてきました。 移動は車で、行きは高速で、反対方向の上りは、渋滞が数十km、ずっと続いています。...
そろそろ、薔薇が見頃を迎える時期になってきました。京都をはじめ、隣接するエリアでは、薔薇の見頃の便りが届いています。今週末あたりから5月末あたりまでが見頃時期になります。過去のお出かけ情報からご紹介します。 ・京都320...
4年ぶりに開催された「神戸ルミナリエ」 神戸・三ノ宮からいくつかのスポットに分かれており、地図を見ながら見学へ 前回(2019年)は車道を通行止めにして駅からぐるりと歩きながらイルミネーションを潜り抜けていくような感じで...
毎年、1月17日を迎えるにあたり、繰り返し思い出すこと。 当時は東京で働き、生活をしていましたが、震災のあった日の前日までは三連休。大雪の兵庫県北部にあるハチ北へスキーに行き、夜は阪神高速を通って兵庫県内のホテルで宿泊。...
兵庫県北部にある香美町にある棚田 秋の気配が感じられる風景で稲刈りも終わっていました。年間を通して訪れてみましたが、四季を感じさせられる場所でした。
実家の立ち寄りで兵庫県の高速道路を利用。 SAの立ち寄りはウィンドウショッピングのようで楽しいものです。 そこで見かけて気になったものをいくつか紹介。 売れないものもガチャガチャにすれば売れるという話を聞いたことがありま...
世界遺産・姫路城を借景にした本格的な日本庭園です。池泉回遊式の「御屋敷の庭」や本格的数寄屋建築の茶室・双樹庵のある「茶の庭」など九つの庭園群で構成され約一万坪の面積があるそうです。
令和5年12月に世界文化遺産登録30周年を迎える姫路城。普段は非公開であるエリアの6棟「乾小天守」「イの渡櫓」「ロの渡櫓」「ハの渡櫓」「東小天守」「折廻り櫓」を特別公開されています。9月24日まで見られます。
先日の台風が通過したコースにあった実家の兵庫県香美町。ご近所の普段は鮎でも有名な矢田川は越水し、香住の漁港には大量の流木が。。 実家は山間で途中の山の一部は崩れており、道沿いの用水路では泥をかき出しておられました。 空は...