京都・松尾大社
松尾大社でブラシノキとサツキが見頃です。 ブラシノキは、オーストラリアからニューカレドリアに分布するものだそうです。 楼門の前で綺麗に咲いています。 曲水の庭や蓬莱の庭ではさつきが見頃です。 境内では早くも風鈴の音色が聞...
おでかけ京都松尾大社でブラシノキとサツキが見頃です。 ブラシノキは、オーストラリアからニューカレドリアに分布するものだそうです。 楼門の前で綺麗に咲いています。 曲水の庭や蓬莱の庭ではさつきが見頃です。 境内では早くも風鈴の音色が聞...
おでかけ京都毎月21日は東寺で弘法市があります。 花木エリアから骨董、雑貨、衣料品、食品まで、すみずみまで、お店があります。 途中で立ち寄った、観智院の門中にある枝垂れ桜にも立派な実がなっていました。 撮影日:2022.5.21
おでかけ京都この数年、コロナ禍で中止だった観賞会。 クラブツーリズムなどでも多くのバスでツアーがある人気のスポットです♪ ベニバナヤマシャクヤクという、京都府レッドデータブック「絶滅寸前種」に指定されている花です。ピンク色と白色の2...
おでかけ京都午後から晴れ間が除き綺麗な青空。 岡崎神社の横の道を北へ進むと金戒光明寺の南門があり、蓮池があります。 普段は何気なく通り過ぎる池も、この時期には黄色と紫色の菖蒲が花を咲かせます。 少し歩くと青紅葉も綺麗です♪ 今日は加...
おでかけ京都京都、洛北の岩倉にある妙満寺です。 こちらは花月花三名園の一つ「雪の庭」があることでも知られているところです。 春は桜。秋は紅葉と四季を楽しめるところです。 5月の連休前後には門前から境内までツツジを楽しむことができます...
おでかけ京都前半のゴールデンウィークの初日の京都は大雨。 街角では、ツツジが綺麗に咲いています。 京都で有名なツツジスポットの三室戸寺なども、見頃間近。今年の連休は躑躅や一初、杜若が見られる年になりそうです。 二条駅周辺 京都駅周辺
おでかけ京都今週末からおすすめの花スポットのご紹介です。 この時期の京都では藤が見頃を迎えており、ツツジが週末見頃になるところが増えています。 ツツジの見頃スポットには、4/29現在では ー長岡天満宮(見頃すぎ) ー三室戸寺 ー妙満...
おでかけ京都青紅葉が綺麗な季節になってきました。 青蓮院は、紅葉が綺麗なスポットで、この季節は青紅葉が綺麗です。 赤い霧島ツツジもアクセントで庭園が映えます。 撮影日:2022.4.25
おでかけ京都毎年、5月の連休時期には京都では藤や躑躅の見学に開放されます。この2年はコロナ禍という理由で中止でしたが、今年は財政難が理由で中止。 このことは多くの市民の間で?がつくことや言いたいことを沢山溜め込んでいます。 道路沿い...
おでかけ京都宇治の平等院と周辺を散策でご案内。 数日前に下見に行った時よりも人出は数倍多かったです。平等院を一周とランチ。 午後からは、周辺にある宇治神社、宇治上神社、興聖寺へ 撮影日:2022.4.24 平等院 ランチ 宇治神社 ...