北野天満宮の早咲き梅
梅の名所として知られる北野天満宮で一昨日、早咲きの梅が開花しました。境内におよそ1500本、50種類ある梅の中でも早咲きの「雲龍梅」と呼ばれる品種だそうですが、去年と比べると2週間程度遅いそうです。場所は、本殿の北側の地...
おでかけ京都梅の名所として知られる北野天満宮で一昨日、早咲きの梅が開花しました。境内におよそ1500本、50種類ある梅の中でも早咲きの「雲龍梅」と呼ばれる品種だそうですが、去年と比べると2週間程度遅いそうです。場所は、本殿の北側の地...
おでかけ京都枯れない泉と呼ばれる神泉苑。祇園祭ともゆかりのあるところです。 この季節の青空と橋のリフレクションはとても綺麗です。
おでかけ京都財政難で今年で開催が最後の嵐山花灯路。 ランタンイベントもあわせて開催されていました。 花灯路は来週末まで。ランタンイベントは週末の土日に開催されます。 撮影日:2021.12.11 「嵐山スカイランタン」「嵐山スカイラ...
おでかけ京都京都駅から徒歩圏内にある東本願寺と西本願寺へ銀杏を観に行ってきました。 見頃は過ぎていましたが、綺麗な風景を見ることが出来ました。 撮影日:2021.12.10 東本願寺 西本願寺
おでかけ京都年々、場内の整備が進んでいる二条城。 春の桜と秋の紅葉や椿が見れます。 紅葉は、終盤で一部エリアだけ綺麗に咲いていました。 撮影日;2021.12.8
おでかけ京都春は桜、秋は紅葉、冬は山茶花が綺麗なところです。少し紅葉時期には遅かったようですが山茶花を見ることができました。 撮影日:2021.12.9
おでかけ京都冬の気配を感じさせる季節へ移り変わってきました。また、京都市内には紅葉が残っていますが、見頃は過ぎつつあります。 仕事の帰り道に智積院に寄ってみました。 撮影日:20/1.12.8
おでかけ京都池泉式の枯山水の庭園、波心庭がある光明院です。 昔は隠れスポットとか、あまり知られていませんでしたが、この数年は知られるようになり、春や秋には、それなりの観光客の方が訪れます。 躑躅やサツキ、紅葉が綺麗なところです。 撮...
おでかけ京都嵐山へ行く電車(嵐電)の駅にもなっている鹿王寺。 こちらの紅葉が嵐山での終盤に見頃を迎えると言われています。 今年も綺麗な紅葉を見ることができました。 撮影日:2021.12.5
おでかけ京都京都の紅葉時期が遅めの下鴨神社。 紅葉も色づき初めています。 撮影日;2021.12.1