比叡山延暦寺 東塔
比叡山西塔から東塔へ 比叡山延暦寺といえば根本中堂だそうですが、現在は数年単位で修復中。1回五十円で鳴らせる鐘の音がいい音でした。 延暦寺バスセンター 国宝殿 大講堂 鐘楼 根本中堂(工事中) 大黒堂 文殊楼 根本中堂(...
比叡山西塔から東塔へ 比叡山延暦寺といえば根本中堂だそうですが、現在は数年単位で修復中。1回五十円で鳴らせる鐘の音がいい音でした。 延暦寺バスセンター 国宝殿 大講堂 鐘楼 根本中堂(工事中) 大黒堂 文殊楼 根本中堂(...
横川エリアから西塔へシャトルバスで移動。 バスは平日は1時間に二本。時間を意識するかしないかは時間ロスが大きく変わります。 このエリアは、行きは下り坂、階段を降りていく感じで帰りはその逆です。 にない堂を弁慶が担いだと言...
比叡山山頂からシャトルバスに乗って比叡山延暦寺へ。まずは、横川エリアをぐるり。 ホームページに約2時間で回れるとありましたがバスでは無理な時間で、3時間半ほどかかりました。主要なところは何とかまわれましたが、御朱印集めを...
今回は月数回開催している京都サークルの下見で比叡山延暦寺へ。 折角なので、行程とは違うルートで八瀬ルートで叡山電鉄で出町柳から八瀬比叡山口まで。 叡山ケーブルは、高低差は日本一の561m、比叡山中腹までの1.3kmを9分...
紅葉の時期になると昼も夜のライトアップも賑やかになるスポットです。庭園のライトアップは現在、製作中。撮影禁止になっていましたが、龍のような何かでしょう(笑) この辺りは高台で条件が揃えば、駐車場から綺麗な夕焼けが見れます...
大覚寺の近くにある大沢池は日本最古の庭池で、春は桜、秋は紅葉が綺麗なところです。この時期は、ご近所にコスモスが綺麗に咲いていました。
春の御室桜、ツツジ、紅葉などで知られる御室仁和寺。この季節、あまり花は見かけられませんが緑が綺麗な季節です。ランチで立ち寄った、門前のお店の料理も美味しかったです。
例年は5月頃に公開されますが、今年はコロナ関連の影響でこの時期に公開。 緑を楽しめるところですが、今年は少し違う雰囲気も楽しめました。合わせて二階も初公開。 重さを考慮して上に上がるのは8名まで。 慎重に大切に管理されて...
京都北部では有名な観光スポット。天橋立。 いろんな角度から見ることができ、展望台は4つあるとか。。 その中で、有名な展望台の一つ。傘松公園へ。 ケーブルカー又はリフトで展望台まで進みます。 そのまま見ても。逆さまから見て...
最近、少しづつ人気が高まっている京都府北部にある天橋立、伊根町エリア。 京都駅から約2時間で行ける観光スポットです。 観光PRでは「海の京都」という名称で京都市以外の観光スポットを紹介されています。 行ってみると、観光船...