京都・貴船神社(本宮)
今回はオフ会で貴船神社と川床料理へ。 お天気で青空が綺麗ななか、バスで貴船へ。 本当は7月予定でしたが、大雨と土砂崩れで叡山電鉄の一部は現在も普通のままで長引きそうです。 早い行き方は、京都駅から地下鉄で国際会館駅(終点...
今回はオフ会で貴船神社と川床料理へ。 お天気で青空が綺麗ななか、バスで貴船へ。 本当は7月予定でしたが、大雨と土砂崩れで叡山電鉄の一部は現在も普通のままで長引きそうです。 早い行き方は、京都駅から地下鉄で国際会館駅(終点...
昨年にオープンした福田美術館、嵯峨嵐山文華館へ。渡月橋の見えるカフェや畳のあるギャラリーなど、二館は共通券で回ることができます。
苔寺近くにあるお寺です。 バス停の横の階段を上りしばらく進むとあります。名前のとおり、竹林に囲まれたお寺です。 方丈には、猪目窓もあります。
2ヶ月前から事前予約をして、数十年ぶりに訪れた苔寺です。 今の時期は、午前中のみの拝観で、10時から11時までの間に受付を済ませます。 中の敷地や庭園は、想像以上に広く手入れされた庭園、苔を見ることができました。 閉門の...
ここ最近にクラゲの展示が、24種類、5000匹に増えたという京都水族館。天候不安定のより急遽行き先を変更して開催しました。 京都水族館は狭い敷地の中で、いかに多様な空間を作り出せるかと工夫されています。 入口から京の川→...
京都では、8月16日はお盆も終わり、五山の送り火があります。ちょうど、お盆休みが終わる頃で、この日は移動日。 これまで見れたことは数回でした。 京都に戻り、昨年はゆっくり見ることができました。今年は例年とは異なりますが、...
清水寺では、夏の三日間、夜間拝観があります。 8/14-16(21時まで)千日詣りがあります。南部鉄器でできた風鈴と、清水寺のライトアップ。京都市内の夜景と合わせて楽しめます。
京都市内から車で約1時間。 大原を通り途中越えで朽木方面へ。 京都市左京区の最北端。 市内からバスなら週末のみ梅ノ木まであります。 最寄りのバス停(梅ノ木)から6.5km。約90分。 コミュニティバスとタイミングが合えば...
今年は例年とは異なり、風鈴まつりも事前予約が必要になっています。 ホームページを見てみると、週末はすでに満員。 色々情報を集めてみると、混み具合によっては当日参拝も可能でした。 受付では検温、消毒を行い、いつものお茶、お...
今年の梅雨は大雨で長続き。 まだ、京都も梅雨は明けていません。 この日の天気予報も傘マーク。 雨の柳谷観音へ行ってきました。 紫陽花や紅葉の時期とは異なり、この日は、無料で散策することができました。