栄摂院と紅葉
真如堂と金戒光明寺の間にある栄摂院。普段は非公開エリアですが、秋の紅葉時期には期間限定で公開されています。今年は色づきが早いそうです。 2025.11.15
おでかけ京都真如堂と金戒光明寺の間にある栄摂院。普段は非公開エリアですが、秋の紅葉時期には期間限定で公開されています。今年は色づきが早いそうです。 2025.11.15
おでかけ京都真如堂へ「観経曼荼羅・宝物特別公開」と十夜大法要、紅葉の様子のご紹介です。 2025.11.15
おでかけ京都秋の季節も人気の貴船神社と鞍馬寺。紅葉の様子をお写真でご紹介します。 こちらへのアクセスは京都バスと叡山電鉄がありますが、電車の場合、道中で市原から二ノ瀬の間で紅葉のトンネルがあります。 2025.11.15
おでかけ京都紅葉の一部が色づき始めた、奥嵯峨の紅葉スポットの宝筐院と嵯峨釈迦堂。グラデーションが綺麗です。茶屋から見える景色も素敵です。2025.11.14
おでかけ京都奥嵯峨で色づきが早く進んでいる二尊院。紅葉の馬場の一番色づきが進んでいます。真っ赤な時期も良さそうです♪ 中でも本堂の横にある御園亭の紅葉はとても綺麗でした。2025.11.14
おでかけ京都京都府で早い段階に見頃を迎える亀岡の鍬山神社。一気に見頃時期になった感じで色が鮮やかです♪ 10時過ぎは霧で曇っていましたが昼前には青空のいい天気になりました♪2025.11.14
おでかけ京都光明寺は西山浄土宗の総本山で、紅葉の名所として広く知られています。例年11月中旬から12月初旬に紅葉が見頃となり、境内の「もみじ参道」約200mに約250本のモミジが植えられ、紅色のトンネルが形成されます。この期間は「紅...
おでかけ京都今宮神社は「玉の輿神社」として親しまれる厄除けの社で、紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬です。東門前では、きな粉をまぶした親指大のお餅を竹串に刺し、炭火で炙って白味噌ダレを絡めた名物「あぶり餅」が味わえます。 紅葉に彩...
おでかけ京都洛北・上高野に佇む蓮華寺は、苔むした庭園は、江戸時代に作庭された池泉回遊式庭園は、春は新緑、秋は紅葉に包まれます。 真っ赤な時期も綺麗ですが、色づき始めも綺麗です。 2025.11.11
おでかけ京都大原の北にある山寺・古知谷阿弥陀寺。市内より少し早く紅葉が見頃となる古知谷阿弥陀寺。昨年は荒天で見頃時期に行けなかったので、早めに訪問。 入り口の紅葉は見頃を迎えていましたが、境内は、あと1週間ほど見頃は先のようでした。...