大雨洪水警報
そろそろ、梅雨明けでしょうか。 毎年、祇園祭には、梅雨明けの大雨が降ります。 今日も、短時間の大雨。 あっという間に、鴨川の水位も上がっています。 あさがお咲いていないかなあって、仕事帰りに、祇園を散策。 「あさがお」は...
そろそろ、梅雨明けでしょうか。 毎年、祇園祭には、梅雨明けの大雨が降ります。 今日も、短時間の大雨。 あっという間に、鴨川の水位も上がっています。 あさがお咲いていないかなあって、仕事帰りに、祇園を散策。 「あさがお」は...
今日は祇園祭・前祭の巡行。 テレビをつけながら、のんびり11時に出発。 お日様の日差しが夏のようです。 新町御池で先頭に無事間に合いました。 先頭の長刀鉾です。 新町御池で長刀鉾のお稚児さん下車。 剛力さんとの息を合わせ...
お寺の門をくぐると青紅葉と苔が圧巻です。 今回の一つの目的は、地湧金蓮を見に。。 蓮や桔梗も綺麗に咲いていました。
毎年、京都の三大祭りの一つ。祇園祭の時期がやってきました。約二日で完成させて。。。 試運転の曳き初めがあります。 幼稚園児からお年寄りまで。。 一般人も参加できます。 月鉾 鶏鉾 菊水鉾 函谷鉾 長刀鉾 商店街もお祭りモ...
紅葉が綺麗なところで近年は紫陽花のエリアも充実してきているところです。 今回はムクゲがどうかなあと、駆け足で立ち寄り。少しだけ早かったようです。 沙羅と呼ばれる夏椿は、もう少し先のようでした。それにしても青紅葉は綺麗です...
会社からの帰り道。近くの智積院へ立ち寄り。 約1ヶ月近く楽しませてもらった紫陽花も終盤へ。桔梗を期待して行ってみたのですが微妙。 桔梗の紋が悲しみそう。と予想外な風景でした。 梅雨の晴れ間の青空が澄んでいるように見えまし...
先週に続き、同じ鉢から、もう一つの双頭蓮が開花しました。ちょうど、2日目。 1つでも珍しいのですが、二週続けてだと、どんな確率なんでしょう。 週末ごとに変わる花手水も綺麗でした。先週は紫陽花でしたが、今週はダリアでした。
蓮でも有名な法金剛院。以前にしだれ桜を観に立ち寄ったところです。偶然ですが、今日から観蓮会が始まりました。蓮のほか紫陽花や桔梗も綺麗に咲いていました。
最近は東福寺周辺のお寺を探索。先週に続き、今週も。お庭が、枯山水で素敵ということでいってみました。京都には悟りの窓?丸い窓がたくさんあります。 庭園があるところにはあるような。茶室があるところにはあるような。理由や意味を...
京都三名水と呼ばれる「染井の水」がある梨木神社。こちらは、萩の花でも有名なところです。 幼い頃から、親や喫茶店の人が水汲みに行く姿をよく見ていました。 もう、40年以上、枯れることなく昔と同じ感じで続いているようです。で...