なら燈花会
8/5ー14まで奈良公園、東大寺を中心になら燈花会がありました。最終日、春日大社も灯り、大仏殿も夜にはいることができました。 この時期では始めて見に行くことができました。 2024.8.14 なら燈花会 公式WEBサイト...
8/5ー14まで奈良公園、東大寺を中心になら燈花会がありました。最終日、春日大社も灯り、大仏殿も夜にはいることができました。 この時期では始めて見に行くことができました。 2024.8.14 なら燈花会 公式WEBサイト...
今月は、散策サークルで京都を離れて、奈良の蓮🪷とひまわり🌻を見にお出かけしました。 ランチは蕎麦が美味しい「今日亭」へ 2024.7.20 【藤原宮跡】 無料駐車場から150mほど歩くと蓮池があります。 【ランチ】今日亭...
6月の散策オフ会。 京都府木津川市にある岩船寺からJR加茂駅まで戻り、奈良にある般若寺へ。 JR、近鉄奈良駅からバス🚌で、10分少しでいくことができます。この時期には珍しいコスモスと紫陽花が見られます。秋のコスモスは、こ...
平城京跡で開催された平城京天平祭! いつも奈良から近鉄電車の車窓から見える平城京跡。建物などの施設も充実してきています。 県の補助金カットで開催が危ぶまれていましたが地元の大学や有志の方の協力で無事開催されました。 20...
5月連休を利用して、この時期だけ見れる風景を見に早朝に京都を出て明日香村の岡寺へ。 華の池の水面に浮かぶダリアが一面に広がっています。境内には躑躅や石楠花など季節の花々も見られます。 2024.5.2
吉野は見頃という情報があり、そのまま目的地へ。 週末は車の台数に応じて、迂回ルートに誘導され、一定数の空きができると一時的に規制が解除されます。混雑時期は、10時に近隣に着きながら駐車場に入れたのは16時というケースもあ...
日の出に合わせて、車で奈良の宇陀へ 樹齢300年といわれるしだれ桜、又兵衛桜が見れました。周りには花桃や水仙など綺麗に整備されていました。 近くには有料の駐車場があり、道の駅なら無料で車を停められます。道の駅からは片道2...
8/18から20まで三日間、「古都奈良の文化財」として世界遺産に登録されている平城宮跡で七夕をテーマにした行列やロウソクの灯りが朱雀門ひろばを彩る「燈花会」が行われていました。
奈良のあじさい寺と呼ばれる矢田寺 5月中旬から9月まで様々な紫陽花が見られます。ちょうど、この時期は沢山の紫陽花が咲いており、全体では60種、10000株が植えられているそうです。 紫陽花の他には沙羅双樹も見られました。...
京都市内は紫陽花の見頃を迎えています。 大勢の方のお出かけ情報を共有頂いているので、違うエリアのスポットへ。 候補は5つ ー京都市舞鶴 ー滋賀県余呉湖 ー奈良県長谷寺 ー奈良県矢田寺 ー兵庫県丹波篠山 電車、バスで行ける...