奈良・高見の郷の1000本桜
奈良の吉野に東にある、枝垂れ桜1000本が咲き誇る高見の郷へ行ってきました。訪れた日は駅からのバス便が運行されておらず、自家用車でくる方のみでしたが結構な行列を目にしました。 切符売り場も以前の場所とは異なり、山の上まで...
奈良の吉野に東にある、枝垂れ桜1000本が咲き誇る高見の郷へ行ってきました。訪れた日は駅からのバス便が運行されておらず、自家用車でくる方のみでしたが結構な行列を目にしました。 切符売り場も以前の場所とは異なり、山の上まで...
6月と10月の年2回コスモスが見れるお寺。 奈良の般若寺へ。例年とは違うディスプレイもあり、多くの人が来られています。見頃時期はもう少し続くそうです。 撮影日:2021.10.23
奈良県の春日大社の敷地内にある、萬葉集に詠まれた植物を植栽する植物園です。植物ごとに説明や解説があり、ゆっくりみると一日かかりそうな広さです。 今回は、見頃になった色んな種類の藤を見に行ってきました。事前にホームページで...
ノコギリの刃のように鋭くそびえ、岩壁が約200mの断崖があり屏風のように見えます。 岩壁には、ミツバツツジなどが咲き誇り、大木の山桜との組み合わせが綺麗なところです。 見頃はすでに終わりつつありましたが、それでも、とても...
京都から近鉄に乗って大和西大寺へ。 そこから車で約1時間のところにある宇陀郡曽爾村にあるお寺で咲いています。(奈良市内に同名のお寺があります)一本の桃に三色の花が咲く珍しい桃で源平しだれ桃という種類の大木です。屏風岩公苑...
今回はサークルメンバーと奈良の吉野山をハイキング。 高城山展望台から吉野水分神社、花矢倉展望台へ。この辺りの桜の紅葉は終わっており紅葉感はあまりありませんでした。 今年は台風の影響で、葉が早く落ちたそうです。 桜の時期は...
今回はサークルメンバーと奈良の吉野山を散策へ。電車で合流をして吉野駅に集合。 日本最古のレトロなケーブルカーで吉野山バス停まで。 吉野山(山上駅)から千本口までバスで、そこからがハイキングのスタートです。 まずは、金峯神...
奈良県桜井市にあり、山の中にあり十三重塔のある神社です。桜や紅葉のスポットでもありますが、ちょうど、紅葉の見頃を迎えています。 &nbs...
東西に五重塔が並ぶ、奈良の薬師寺。 京都も昔は東寺と西寺があったとか。 そう思いながら、蓮の花を見に立ち寄りました。 薬師寺 https://www.yakushiji.or.jp/ 南門 &...
日本最古の厄除霊場と言われるお寺で、山の中腹にあります。 今はちょうど、カサブランカが見頃で5000鉢のいろんな色の花が咲いていきます。 6月下旬あたりから見れます。 松尾寺 https://matsuod...