大阪イルミネーション
関西に戻ってからイルミネーションの撮影に行くことが少なくなったこの季節。今年は新スポットで御堂筋イルミネーションが一望できる無料展望台や大阪駅周辺をまわってみました。2024.12.25 阪急百貨店前 LUCUA グラン...
関西に戻ってからイルミネーションの撮影に行くことが少なくなったこの季節。今年は新スポットで御堂筋イルミネーションが一望できる無料展望台や大阪駅周辺をまわってみました。2024.12.25 阪急百貨店前 LUCUA グラン...
阪急電鉄で京都から梅田へ 大阪駅横に新しくできたKITTE 東京、名古屋、九州にも駅に隣接する形であります。 大阪のKITTEでは、全国のアンテナショップや飲食店が入ったエリアがあり、開業後からしばらく経った今でも結構な...
そろそろ、薔薇が見頃を迎える時期になってきました。京都をはじめ、隣接するエリアでは、薔薇の見頃の便りが届いています。今週末あたりから5月末あたりまでが見頃時期になります。過去のお出かけ情報からご紹介します。 ・京都320...
京都と大阪の県境にある水無瀬神宮 住所は大阪府で電話は京都の市外局番075 夏は風鈴や風車が見られおいしい水が沸いていることで多くの方が来られます♪ 春の季節、境内の中央に立派な桜が見られ、ちょうど見頃です。 2024....
毎年、12月に開催されるイルミネーションショー 今年も見ることができました。 駅に向かうデッキからの夕焼けも綺麗なところです。 2023.12.24
毎年、集中する年末の仕事。 今年は、タイトなスケジュールで約1週間続き 日曜日の深夜に終わり、ようやくお出かけ。 午後から大阪梅田周辺のイルミネーションを観にお出かけ。まずは梅田スカイビルへ 2023.12.24 阪急梅...
京都と大阪、神戸をつなぐ阪急電車。 神戸線、宝塚線、京都線でラッピング電車を見ることができ、伊丹線、箕面線、嵐山線ではヘッドマークで見ることができるそうです。 今月8月から来年3月までコラボキャンペーンをされています。小...
京阪電車の北浜駅からすぐにある中之島公園。 公園にはバラ園があり、310品種3700株あるそうです。改良されたバラは多岐に渡り、古いものでは70、80年前に作り出されたバラなども見られます。 撮影日:2023.5.17
5月といえば、こどもの日。 そして青空の下、元気に泳ぐ鯉のぼりをイメージしますが、最近は街中で鯉のぼりを見かけることがあまりありません。 車を走らせていると川を跨ぐように多くの鯉のぼりを見かけるところがちらほらあります。...
年の瀬、大阪梅田にある阪急うめだ本店の1階に「新春いけばな」のディスプレイがありました。数日前まではクリスマステーマだったものが、時節とともに早替わりです。 展示されているものは「京都・大覚寺 いけばな嵯峨御流」とあり、...