京都の梅スポット
今週あたりから早咲き梅の見頃便りや白梅の梅の開花の便りが聞かれています。 京都の梅スポットは多くの方がご存知だと思いますが現状と合わせてご紹介します。 ・興正寺(見頃2月中旬から3月下旬) 紅白の梅が見られるところ。 紅...
今週あたりから早咲き梅の見頃便りや白梅の梅の開花の便りが聞かれています。 京都の梅スポットは多くの方がご存知だと思いますが現状と合わせてご紹介します。 ・興正寺(見頃2月中旬から3月下旬) 紅白の梅が見られるところ。 紅...
京都で見られる枝垂れ梅。 よく知られているところは城南宮ですが、今年は新しく、三室戸寺にもしだれ梅園が開園されます。 今の状況を見てみると。。。 城南宮は、266輪開花(2/7) 三室戸寺は、1輪開花(2/9)だそうです...
河津桜は、全国で見られますが、鹿児島では、早咲き河津桜が5分咲きで、今週末には見頃となるそうです。 一方、伊豆にある河津町の本家、原木の河津桜は、今は、1-2分咲きです。 京都では、一条戻り橋や三条大橋、淀水路の河津桜が...
春や秋に訪れたい嵐山から山間を走る嵯峨野鉄道。乗車経験がある方には目にされた方も多いと思いますが、途中駅のトロッコ保津峡駅とトロッコ亀岡駅には、信楽焼のたぬきが飾られています。 トロッコ保津峡駅  ...
京都のまわり方は、人に聞けば様々なルートがありますが、寺院仏閣にも、御朱印めぐりがいくつかあります。過去には、JR東海とのコラボ企画などもありました。 会員様限定! きらめき御朱印めぐり|そうだ 京都、行こう。青もみじの...
ほぼ皆既月食の天体ショー 今回は月の一部が隠される部分月食ですが、月の97.8%という大部分が地球の影に隠れたそうです。140年ぶりの珍しい現象だそうです。 撮影日:2021.11.19 18:02 18:25 18:5...
京都の11/14現在の紅葉情報です。 お出かけのご参考まで。 11/13現在 紅葉状況(比較的紅葉が進んでいるところ) ・比叡山延暦寺 ・大原三千院 ・赤山禅院 ・真如堂(もう少し) ・永観堂 ☆11/6-12/5 &n...
この数日、日中は30度前後が続いていますが、関東から東北は気温が急降下。11月頃の気温になるそうです。 京都も週末の日曜日からは、ぐーんと気温が下がり秋を実感できそうです。 先週末あたりからは、大原の先にある古知谷阿弥陀...
もう10月。そろそろ紅葉のお出かけ計画も気になるところですが、民間の気象予報会社のウェザーニュースより第一回目の紅葉予想が出てきています。 京都府の紅葉 見頃・ライトアップ情報など | 紅葉名所2021 – ...
今日9月21日(火)は中秋の名月で、満月でもあります。今年の中秋の名月は8年ぶりに満月と同日に迎え、ほぼ真ん丸のお月様を楽しむことができます。今年を含め3年間。 同じ条件下で見られるそうです。 今日の京都は、夜に入って雨...