京都サークル 嵯峨鳥居本と茶屋
今回の嵐山・奥嵯峨散策のゴールの嵯峨鳥居本へ。近辺は藁葺き屋根もあり景観保護地域でもあります。人通りもまばらで、少し不安になりそうですが、目的地のお店も開いていました。 鳥居も工事は終わっており、綺麗になっていました。
今回の嵐山・奥嵯峨散策のゴールの嵯峨鳥居本へ。近辺は藁葺き屋根もあり景観保護地域でもあります。人通りもまばらで、少し不安になりそうですが、目的地のお店も開いていました。 鳥居も工事は終わっており、綺麗になっていました。
嵐山の渡月橋から奥嵯峨の鳥居までの散策。 特別な御朱印集めも一つの目的に、苔が綺麗な祇王院へ。 途中以前にあった飲食店が閉店されており、ここでも、自粛による影響を実感もさせられました。
京都サークルで嵐山から奥嵯峨方面へ。 天龍寺敷地内の蓮を見て、竹林を抜けると野宮神社。敷地は広くはありませんが、いろんなものが見られます。 奥嵯峨方面へ移動をする途中にある二尊院へ 花手水や半夏生も見られました。
今回は日曜日に開催。 6月一杯で特別公開が終了する宝厳院と、特別御朱印目当て?の二尊院、祇王院、そして奥嵯峨へ。 曇り時々晴れ時々雨という不安定な天気でした。 渡月橋のすぐそばにあるお蕎麦屋さん。 カウンターで渡月橋を眺...
東山ランチのあと、建仁寺近くにある、特別公開中の両足院へ半夏生を見に行ってきました。 一時期、貸し切り状態で、ちょうど見頃で良かったです。
今日は平日のオフ会。 少人数でしたが、ゆっくりと時間が過ごせました。一念坂のすぐそばにある、八坂の塔のすぐそばにある1700坪の敷地内に、お屋敷と庭園のあり、京都の食材を使ったイタリアン。 敷地内、建物の二階から見える八...
京都サークルで、松尾大社から徒歩で梅宮大社へ。バス停で1、2駅。約10分ほどの距離です。 梅宮大社でも鳥居から本堂まで、いくつかの鳥居があります。 猫神社でも知られ、多くの人が訪れられます。 今回は紫陽花目当てで。。。 ...
昨日から県を跨ぐ移動の自粛解除となり、京都駅周辺も人が増えた週末。今月2回目のオフ会。 お天気もよく、心地よい感じです。 京都駅から市バスで松尾大社へ。 駅からでも3ルートぐらいバスがあります。 嵐山行き、苔寺行きに乗り...
6月のオフ会。京都散策で智積院から瑠璃光院へ。 市バス206で、叡電の元田中経由で八瀬比叡山口駅へ。ちょっとした旅行気分が味わえます。 雨が本降りになり、普段は穏やかな川も荒れています。 駅から徒歩で5分少しで、目的地の...
自粛明けのオフ会を再開。 今月は様子を見ながら少人数で開催。 京都も梅雨入りとなり雨のため、屋根があるスポットへ行程を変更しました。 いつの時期も綺麗な智積院へ。 紫陽花目当てでしたが、桔梗や青紅葉も綺麗でした。「利休好...