東京イルミネーション 1日目
今回は二泊三日で東京出張。 この機会に夜は終わり間際のイルミネーション散策へ。生憎の1日目は雨。 それでも、雪の積もった富士山は新幹線の車窓から見ることができ、雨の日ならではの風景も楽しむことができました。と前向きに(笑...
今回は二泊三日で東京出張。 この機会に夜は終わり間際のイルミネーション散策へ。生憎の1日目は雨。 それでも、雪の積もった富士山は新幹線の車窓から見ることができ、雨の日ならではの風景も楽しむことができました。と前向きに(笑...
12/14。京都散策サークルの忘年会。 参加者の多くが大阪、兵庫方面からなので、大阪で開催。途中、大阪御堂筋のイルミネーションなども見学し、二次会までで無事終了。
圓光寺の後半です。 お庭には山があり、竹があり、お墓がありと見所がたくさんあります。 終盤には可愛いお地蔵さんも。 今回はJR東海が主催の苔テラリウムの展示物もありました。 帰り道は今回はランチがなかったので、カフェに立...
京都の北部、一乗寺にある圓光寺というお寺です。紅葉時期は、お近くの詩仙堂と合わせて人気のスポットで大勢の観光客が押し寄せます。 きっと、先週なら行列が。。 今週はそこまでの人ではありませんでした。 家康のお墓
赤山禅院では寒桜と紅葉が一緒に見れる場所です。大原にある実光院でもみられます。 紅葉の見頃は過ぎて散り紅葉の時期に移りつつあります。 赤山禅院 曼殊院・門跡
今回は京都市内の北部を中心に散策です。 以前に一度オフ会で訪れた場所でもある蓮華寺。 青紅葉の季節と紅葉見頃過ぎの同じお庭を見学です。蓮華寺からは赤山禅院へ徒歩で移動です。
日中のオフ会が終わり、少し喫茶店で休憩の後、そのまま、夜の拝観へ。 予定では永観堂を予定していましたが、長蛇の列。行列は大寂門まで。 入れる保証がないということなので、天授庵に変更。こちらも夜の拝観は10年以上ぶり。 そ...
今年はJR東海のポスターにもなったスポット。 各旅行ツアーにも行程に組まれているのか、例年より人が多い感じです。 皆さんを迎えるかのように、見応えのある紅葉が見られました。 門を潜り、細い道を抜けるとバス通り。 最後の立...
今年はJR東海のポスターにもなったスポット。 各旅行ツアーにも行程に組まれているのか、例年より人が多い感じです。 皆さんを迎えるかのように、見応えのある紅葉が見られました。
普段は静かな法然院も、紅葉の時期は賑やかです。紅葉は見頃ではありませんでしたが、雰囲気のあるところです。 ご近所にある霊監寺。 春と秋に特別公開されます。 この時期は京都で1、2の樹齢のカエデが綺麗です。