第14回 京都オフ会 特別編 智積院
第14回オフ会の通常行程の前に、市内で紫陽花の見頃を迎えている智積院へ。 希望者のみで散策。 今日は運良く?青葉の日ということで年に1回の行事と重なり、大勢の人。 あら誤算と思いながら、施設の拝観は全て無料...
第14回オフ会の通常行程の前に、市内で紫陽花の見頃を迎えている智積院へ。 希望者のみで散策。 今日は運良く?青葉の日ということで年に1回の行事と重なり、大勢の人。 あら誤算と思いながら、施設の拝観は全て無料...
ツツジが綺麗な妙心寺、川床開きをおえた、貴船神社へ 今回は、参加メンバーもおおいことから、今回は新しい試みで。 途中から貴船コースと鞍馬コースの2チームで。 計算外だったのは、御朱印帳の行列、待ち時間。やはり、人気のよう...
愛知県江南市にある曼荼羅寺公園へ。 藤祭りがあり、終盤でした。見頃のところには熊蜂がたくさんお出ましでした。 ...
ゴールデンウィークの10連休もあと三日。天気が悪い日はお仕事をして、晴れの日はお出かけ。 今日は超特急で徳島にある大塚国際美術館へ。 渋滞を危惧していましたが、すんなり。 片道2時間少しで、往復350km(笑) &nbs...
番外編。 岡山の路面電車もハイテクからキャクタータイプの電車まで。 その中でもタマ(猫)のデザイン列車が気になりました。昔、和歌山で駅長やっていた猫のようで、調べてみると両社は株主繋がりでした。1つの見える繋がりですね。...
昼過ぎに岡山に戻ると天気は雨☂️ 最後の観光の目的地。岡山城へ。 後楽園は雨なので、また、いつか。 &nbs...
今日の天気予報は曇りのち雨。 少し早めに、今日の目的地の一つの和気町の藤公園へ。 全国の都道府県と韓国、中国から集められた藤を見ることができます。数年以内には人気のところになると思います。 今日がイベント日で、色んな行事...
昨日の夜に続き、日中に道後温泉と周辺へ。 愛媛、松山の印象はアーケード街が多く、みかん関連の製品や、みかんカラーで一杯です。 みかんの種類も色々あるようです。(私はみかんが苦手です) それをジュースにして販売されていてび...
今日は午後からお天気が悪くなるようなので、まずは松山城へ。 入城まで、行列中です。
本丸への行列を並ぶこと数十分。 木造なので定員があるのか、単なる安全性の問題なのかわかりませんが、今まで見てきたお城の中では、かなり満足度の高いところでした。 急な階段を登り四方を眺められる天守閣。 帰り道、蛇口をひねる...