滋賀県近江八幡市 藤ケ崎龍神社
琵琶湖湖畔にある、龍を感じる最強スポットと呼ばれている藤ケ崎龍神社があります。 遠くから眺めると琵琶湖のようにはみえません。
琵琶湖湖畔にある、龍を感じる最強スポットと呼ばれている藤ケ崎龍神社があります。 遠くから眺めると琵琶湖のようにはみえません。
JR安土駅から徒歩15分。ナンジャモンジャの 木がある沙沙貴神社があります。ヒトツバタゴとも呼ばれています。 今年は花付きがよく雪を被ったような綺麗な姿が見られました。今週中は見られそうです。 撮影日:2023.5.9
滋賀県の北にある木之本で八重桜の綺麗なスポットがあります。訪れた日も風が強く、冬並みの寒さでした。日暮れまでに到着できず、ライトアップのみ撮影となりました。 撮影日:2023.4.22
滋賀県にある道の駅。アグリパーク竜王。 最近気がついたのですが、アグリパークという名前のついたスポットが竜王以外にも結構増えています。こちらの道の駅は観光型の農園公園で果樹や体験農園などあります。 また、地域の農産物も含...
チューリップ畑を求めて滋賀県にあるブルーメの丘へ。天気は下り坂でしたが、少しだけ晴れ間も見れてよかったです。 撮影日:2023.4.15
大津祭2022 巡行順位 不鬮取 西行桜狸山 鍛冶屋町 1 西宮蛭子山 白玉町 2 源氏山 中京町 3 龍門滝山 太間町 4 石橋山 湊町 5 西王母山 丸屋町 6 殺生石山 柳町 7 猩々山 南保町 8 神功皇后山 猟...
滋賀県大津市で三年ぶりに開催された湖国三大祭りの一つである「大津祭」 京都の祇園祭と共通する部分も多く、比較してみることができました。 現存する13基(巡行は12基)の曳山には全てカラクリ人形があるそうです。くじ取り式や...
米原の青岸寺ライトアップ。米原駅から徒歩7分。 切り絵障子や陶灯かり、行灯と庭園ライトアップなどが綺麗です。 2022年10月2日、8日~10日の四日間、18時~20時30分まで 撮影日:2022.10.8
帰りは中央遊歩道から階段中心に20分、500mを降りて駐車場に戻りました。 雲が多い天気でしたが後半は晴れ間も多く綺麗な景色を見ることができました。 ただ、いつもの花畑は見られずに聞いてみると、鹿によりほぼ...
滋賀県と岐阜県を跨ぐ山の伊吹山。 今年の夏の週末は、猛暑、天候不順が続き、出かけるタイミングが中々ありませんが、天気予報を信じて、今日、出かけてきました。 標高1377mあるそうですが、ドライブウェイ経由で、山頂近くの駐...