滋賀県大津市の和田神社
近隣に風鈴祭りのあるところを調べてみると。 お隣りの県の滋賀県の膳所の方で、和田神社を発見。早速、仕事帰りに遠回りして立ち寄ることに。 滋賀県大津市の膳所にある和田神社。 妖怪アマビエの風鈴があり、疫病退散ということでし...
近隣に風鈴祭りのあるところを調べてみると。 お隣りの県の滋賀県の膳所の方で、和田神社を発見。早速、仕事帰りに遠回りして立ち寄ることに。 滋賀県大津市の膳所にある和田神社。 妖怪アマビエの風鈴があり、疫病退散ということでし...
春は菜の花畑でも知られる、琵琶湖大橋近くのなぎさ公園でひまわり畑。 ちょうど、最初に咲いたひまわりは見頃は終わりつつあり、エリアごとに順番に見頃を迎えるようです。 今日は、お近くのショッピングついでに立ち寄りなので、短時...
滋賀県守山市にある蓮が有名な近江妙蓮公園へ。 近江妙蓮は、守山市の市花にもなっており、つぼみのときは一つの花に見えますが、外側の花弁が開いたあとは一茎に2〜12の花群が見られ、花びらは2000~5000枚になる珍しいハス...
総延長2.4km、約500本のメタセコイアの木が並ぶ場所です。近くには果樹園もあり防風林の役目も果たしているそうです。 近くには桜並木のある海津大崎などもあり、時期によって見どころが沢山あります。 帰り道には白髭神社も。...
滋賀県で藤が綺麗なところ。 連日、夏日が続き、見頃は住んでいましたが来年の下見程度に。。 三大神社 &nbs...
琵琶湖大橋から直ぐのところにある、滋賀県守山市にあるなぎさ公園で早咲きの菜の花が見頃です。 近くで見ると広く感じ。 離れてみると小さく見えます。 菜の花のあと、お近くのホテルで久しぶりのアフタ...
梅花藻を見に再び醒ヶ井へ 赤いものは花が咲いているのではなく、花びら。川ぞいに咲くサルスベリだそうです。 &...
台風の影響を気にしながら。。。 気温16度、綺麗なところしか育たないと言われる梅花藻を見に醒ヶ井へ。 米原から一駅、岐阜よりです。 水が綺麗で有名なようで、中山道の宿のあったエリアです。 &n...
草津駅からバスで30分少しの位置にある植物園です。ハスの種類が多く、この時期は綺麗に咲いていました。 門をくぐると、色んな色のハスがお出迎え。 &nb...
信楽といえばたぬき。 道中で見つけたお店。信楽陶芸村。 「たぬ木」が面白いです。