元旦。伏見稲荷大社へ
初詣客でいっぱいですが、意外に本殿、千本鳥居まではスムーズでした。 数十年ぶりにきた感じで昔の記憶は殆どありませんでした。 一体、幾つの鳥居があるのでしょう? 千本鳥居の途中、重軽石があり、願いが実現する時期によって重さ...
初詣客でいっぱいですが、意外に本殿、千本鳥居まではスムーズでした。 数十年ぶりにきた感じで昔の記憶は殆どありませんでした。 一体、幾つの鳥居があるのでしょう? 千本鳥居の途中、重軽石があり、願いが実現する時期によって重さ...
皆さんの投稿やInstagramを見て、見よう見まねで、iPhoneで撮ってみました。 明日からは年末モード。仕事は、まだまだ続きます(><)
今年、最後のオフ会を開催しました。 今回は、紅葉も終わり近くですが、ライトアップをハシゴするプランです。 目で見るよりも、カメラのほうが綺麗に。。 撮影ポイントを案内しながら、楽しむことができました。 まずは、高台寺から...
紅葉とお庭が綺麗なお寺です。 かわいいお地蔵さんも。
真如堂から霊監寺へ徒歩へ移動しました。 こちらは、春と秋のみ、特別公開されます。 椿と楓がきれいなところです。 境内には、かわいい犬がきもちよく眠っています。
今回は、京都の紅葉も終盤で、綺麗なところ巡りでサークルオフ会を開催しました。 まずは、無料で見学できる、真如堂へ、 三重の塔もあり、紅葉も綺麗な場所です。
最後に、三千院へ、かわいい、お地蔵さんもお目当てです。
宝泉院から実光院へ。三千院へいく道中にあります。 秋冬に咲く、十月桜もみることができました。
月1回開催している京都を楽しもうの会のオフ会で、大原方面へ。 宝泉院、実光院、三千院とまわりました。 三千院は、メジャーなので、やっぱり人が多いです。 少し早い昼食後、宝泉院へ
西明寺から、神護寺へ。 台風の爪痕が残りバス停からいつものルートが利用できず、迂回する形に。 歩く途中もあちこちで爪痕がのこり、以前を知るものからすると無惨でした。 でも、境内は、従来通りで綺麗な紅葉を見ることが出来まし...