錦市場
四条通りを1本北の通りが錦市場です。 寺町通りのアーケードから高倉通りまで続くアーケード街です。 昔は京都の台所と呼ばれ(今もですが)最近は観光客が立ち寄る名所となり、並ぶお店も、陳列商品もかわってきています。 スヌーピ...
四条通りを1本北の通りが錦市場です。 寺町通りのアーケードから高倉通りまで続くアーケード街です。 昔は京都の台所と呼ばれ(今もですが)最近は観光客が立ち寄る名所となり、並ぶお店も、陳列商品もかわってきています。 スヌーピ...
祇園祭の前祭りの山鉾巡行の夕刻、祭りの主役の御神輿が八坂神社から、市内を巡り、寺町四条にある御旅所まで移動します。後祭りの後の巡行の夕刻、八坂神社に戻ります。 今日は出発前の前日。 八坂神社にありました。 まだ、御輿を担...
京都は暑い毎日が続きます。 3連休の最終日。祇園祭は宵山です。 季節の花の蓮の花も。。 見頃はいつでしょうね~
私の住む京都でも、今回の大雨は特別警報という聞き慣れない警報と日中、何度も送られてくる携帯電話の怖い音と共に送られてくるエリアメール。 京都の中心部を流れる鴨川は、普段は、土手があり、なだらかな流れですが、今回は、大雨で...
今回も出張の宿泊先は押上。 品川近辺を離れて、今のお気に入りの場所です。 今日は、台風の影響からか、ビルやタワー?の風なのか、すごい強風。 今回はお散歩無しで、残念です。
全国的に雨ですが、都内は晴れ間も。 昔の勤務地だった飯田橋も。道中を歩いてみると忘れていたことも記憶が蘇ります。 サボって上司とお茶。夜は終電がおわるまで仕事をしてからの焼き肉、ラーメン。 悪くない思い出です。 高層ビル...
再び、善峯寺へ。 いい天気でちょうど、見頃です。
プリンセスラインのバスに乗ってみました。 このバスは元々、東山にある学校の通学用がメインで運用されているようですが、観光や普段でも利用できます。 京都駅八条口や四条河原町から京都女子大学を経由して運行されています。 革張...
紫陽花のほか、青紅葉、ききょうの花も咲きはじめています。
今日はネットで知り合ったサークルのオフ会。 「京都を楽しもうの会」 初回は、藤森神社と智積院。 そして、豊臣秀吉のお墓がある豊国廟へ。 智積院の紫陽花が見頃で見応えがありました。 正面の建物の裏あたりの無料エリアでみれま...