岡山の路面電車
番外編。 岡山の路面電車もハイテクからキャクタータイプの電車まで。 その中でもタマ(猫)のデザイン列車が気になりました。昔、和歌山で駅長やっていた猫のようで、調べてみると両社は株主繋がりでした。1つの見える繋がりですね。...
番外編。 岡山の路面電車もハイテクからキャクタータイプの電車まで。 その中でもタマ(猫)のデザイン列車が気になりました。昔、和歌山で駅長やっていた猫のようで、調べてみると両社は株主繋がりでした。1つの見える繋がりですね。...
昼過ぎに岡山に戻ると天気は雨☂️ 最後の観光の目的地。岡山城へ。 後楽園は雨なので、また、いつか。 &nbs...
今日の天気予報は曇りのち雨。 少し早めに、今日の目的地の一つの和気町の藤公園へ。 全国の都道府県と韓国、中国から集められた藤を見ることができます。数年以内には人気のところになると思います。 今日がイベント日で、色んな行事...
昨日の夜に続き、日中に道後温泉と周辺へ。 愛媛、松山の印象はアーケード街が多く、みかん関連の製品や、みかんカラーで一杯です。 みかんの種類も色々あるようです。(私はみかんが苦手です) それをジュースにして販売されていてび...
本丸への行列を並ぶこと数十分。 木造なので定員があるのか、単なる安全性の問題なのかわかりませんが、今まで見てきたお城の中では、かなり満足度の高いところでした。 急な階段を登り四方を眺められる天守閣。 帰り道、蛇口をひねる...
今日は午後からお天気が悪くなるようなので、まずは松山城へ。 入城まで、行列中です。
夜には今治から松山市へ。 道後温泉で125周年のライトアップで火の鳥のコラボショーが見られるとのことで見学に。 「道後REBORNプロジェクト」(第2弾)だそうです。 駅前にはカラクリ時計も。 温泉は長蛇の列。ずっと、こ...
しまなみ海道は高速道路と並行して自転車道路も整備されています。 一部区間は遊歩道も。 ここでは、開通20周年の記念イベントも。 天気のいい日は見晴らしも良いです。 サービスエリアばかり寄っていると日が暮れてしまいそう。。
世羅から、しまなみ街道を経て今治の「タオル美術館」へ。 今治は、タオルの産地でも有名ですが、大きく展開されているところは数店・・ 「タオル美術館」はお店の名前でもあるので。。 検索すると、ショッピングモールのお店がずらり...
福山への1つ目の目的地。 世羅高原農場へ。 途中、地域の道の駅によりながら、目的地へ。 チューリップの規模が大きいので見に行きました。数日、早かったようです。 帰り道には、ご近所の道の駅に立ち寄り。