青紅葉と庭園が綺麗な光明院
ご近所にきたので、久し振りに紅葉が綺麗だった庭園を観に光明院へ。玄関の桔梗が綺麗で、雨の日の庭園も、しっとりもいい感じです。
ご近所にきたので、久し振りに紅葉が綺麗だった庭園を観に光明院へ。玄関の桔梗が綺麗で、雨の日の庭園も、しっとりもいい感じです。
ネットで調べてみると。。 双頭蓮とは1本の茎から2つの花をつける珍しいハスで100年に一度、50年に一度あらわれると言われています。吉祥、瑞兆の花として知られ、良い事が起こる前兆とされているそうです。 この時代、ネット時...
花手水で有名な勝林寺。最近は週末に開催されています。 昨日から双頭蓮が咲いています。 今回は、2輪も。一つは見頃、もう一つはつぼみ。数日後には見頃になると思われます。。 50、100年に一度と言われていますが、2年前にこ...
祇園の建仁寺近くにある両足院で半夏生が見頃です。特別拝観は7/7まで。庭園の中央には鶴が羽根を広げた形を模した池があり、書院から向かって右手の鶴の頭部分には、亀を模した築山が構えます。一般的な庭園に見られるかたちではない...
週末は、紫陽花が見頃だったので、なかなか、お出かけしにくいところ、2箇所を車で観光しました。 善峯寺は、1時間にバスは一本という山の中腹にあり、春は桜、秋は紅葉と綺麗なところです。 京都市内も一望できます。 今は、山の斜...
最近のメダカはすごい。 ある田舎の道の駅で売られていためだか。 5匹で2000円。 楊貴妃メダカの初恋という半ダルマを購入。 あれ?あれ?数十円の認識だったのですが。 調べてみると、いろんな品種、系統がいて、錦鯉のような...
本日は、先週末のオフ会(週末会)に続き、平日、ご参加のオフ会(平日会)を開催しました。 コースは、前回と同じですが、10名のご参加がありました。 三室戸寺は、前回、訪れてから、約1週間経ってどうなかあって。...
今回はバスで初めて善峯寺へ。 車とは違い、バスは1時間に一本。 バス停から10分近く山を登り山門へ。 こちらは見頃時期が難しいところですが、ちょうどいい感じの見頃です。 桜に紅葉に紫陽花と有名なところです。
今回のオフ会の天気予報は雨。強風注意。 どの天気サイト、天気アプリを見ても、いい情報がなかったのですが。。。 奇跡的に、雨に合わずに予定通り散策ができました。 合計12名の参加で、新しく参加頂いた方もおられて楽しい時間を...
第14回オフ会の通常行程の前に、市内で紫陽花の見頃を迎えている智積院へ。 希望者のみで散策。 今日は運良く?青葉の日ということで年に1回の行事と重なり、大勢の人。 あら誤算と思いながら、施設の拝観は全て無料...