桔梗が綺麗に咲く廬山寺
京都御所の東側に位置するところに桔梗が綺麗な廬山寺があります。 紫式部が源氏物語を執筆したところです。 源氏庭に咲く桔梗が見頃です。
京都御所の東側に位置するところに桔梗が綺麗な廬山寺があります。 紫式部が源氏物語を執筆したところです。 源氏庭に咲く桔梗が見頃です。
私が幼い頃にはなかった?イベント。 普段は水も流れない、二条城の目の前の堀川通りが、1つの会場です。 ほかには、鴨川、梅小路、岡崎、北野などでもイベントがあります。 あれ?なぜ、8月7日? 七夕は、7月7日...
半夏生は、七十二候の一つで「雑節」のひとつに当たり、たこを食べるという風習がある日だそうです。 この言葉、先日の特別公開でお出かけした建仁寺ちかくの両足院、見かけた植物の名前でもあります。 調べてみると。。...
8/14(木)開催予定の京都南丹市花火大会の予約受付が始まりました。京都駅から八木駅まで約30分の位置です。 川向こうから打ち上げられるので迫力ある花火大会でおススメです。 京都 南丹市花火大会 公式ホームページ 過去の...
桔梗の寺として知られる花のお寺で、杉苔に覆われ庭に咲く桔梗が楽しめる春と、ツワブキと紅葉が美しい秋の年二回のみ、特別拝観されます。 雨の日でしたが、しっとりと、でも、風の影響か一部の桔梗が倒れていました。