京都・檀王法林寺の桃桜
三条京阪近くにある檀王法林寺で「桃桜」が咲いています。川端通り沿いの出入口から見えます。ツバキは、三条通の入り口近くに見られます。 こちらのお寺は、日本最古の伝承をもつ黒招き猫が作られたと言われる場所だそうです。招き猫つ...
三条京阪近くにある檀王法林寺で「桃桜」が咲いています。川端通り沿いの出入口から見えます。ツバキは、三条通の入り口近くに見られます。 こちらのお寺は、日本最古の伝承をもつ黒招き猫が作られたと言われる場所だそうです。招き猫つ...
三条京阪近くの鴨川の辺りに河津桜の木が数本あります。今が見頃時期です。
早咲きで知られる出町柳駅近くの長徳寺。寒緋桜とオカメ桜が見頃時期に近づいてきています。今が見頃?あと数日? 撮影日:2020.3.2
年々、木の成長とともに見応えのある、淀水路の河津桜、並木道。平成14年から植樹を始められ、あと数年で20年。 川沿いに約200本の河津桜が今、見頃です。
先週に続いて再び、鈴鹿の森庭園へ。 1週間たつと様子も風景も変わってきます。 花びらの絨毯がとても綺麗です。 ...