京都サークル 嵯峨鳥居本と茶屋
今回の嵐山・奥嵯峨散策のゴールの嵯峨鳥居本へ。近辺は藁葺き屋根もあり景観保護地域でもあります。人通りもまばらで、少し不安になりそうですが、目的地のお店も開いていました。 鳥居も工事は終わっており、綺麗になっていました。
今回の嵐山・奥嵯峨散策のゴールの嵯峨鳥居本へ。近辺は藁葺き屋根もあり景観保護地域でもあります。人通りもまばらで、少し不安になりそうですが、目的地のお店も開いていました。 鳥居も工事は終わっており、綺麗になっていました。
嵐山の渡月橋から奥嵯峨の鳥居までの散策。 特別な御朱印集めも一つの目的に、苔が綺麗な祇王院へ。 途中以前にあった飲食店が閉店されており、ここでも、自粛による影響を実感もさせられました。
京都サークルで嵐山から奥嵯峨方面へ。 天龍寺敷地内の蓮を見て、竹林を抜けると野宮神社。敷地は広くはありませんが、いろんなものが見られます。 奥嵯峨方面へ移動をする途中にある二尊院へ 花手水や半夏生も見られました。
今回は日曜日に開催。 6月一杯で特別公開が終了する宝厳院と、特別御朱印目当て?の二尊院、祇王院、そして奥嵯峨へ。 曇り時々晴れ時々雨という不安定な天気でした。 渡月橋のすぐそばにあるお蕎麦屋さん。 カウンターで渡月橋を眺...