北海道・洞爺湖周辺
北海道旅行2日目。 期待していた早朝の雲海は見れず。。霧の中。 帰る間際には晴れ間。 湖畔周辺とそうべつ滝をみて函館市内に戻りました。この日は函館でも花火大会。 晩ご飯を頂く間際に見れました。 ...
北海道旅行2日目。 期待していた早朝の雲海は見れず。。霧の中。 帰る間際には晴れ間。 湖畔周辺とそうべつ滝をみて函館市内に戻りました。この日は函館でも花火大会。 晩ご飯を頂く間際に見れました。 ...
連休を利用して三泊四日で北海道、道南へ。 思いつき旅行だったので飛行機チケットがうまく取れず、行きは函館空港。帰りは青森空港という変則な行程です。 洞爺湖は、2008年に世界の首脳を迎えサミットが開催された場所でもありま...
紅葉と苔が綺麗な常寂光寺。 この時期は人も少なくゆっくり見られます。 黒猫も時々、お出迎えしてくれます。 閉門は17時ですが受付は、1時間前までのことが多いのでギリギリに行かれる方は気をつけてください〜
カメラテストを兼ねて、年中、花が咲いている植物園へ。この時期に珍しい、昼に咲く月下美人も御目当ての一つです。 綺麗な色の花々を沢山見ることができました。 植物園は、桜や紅葉の隠れ名所でもあります。
年中、桜が見られる神社で知られる平野神社。 この日は、彼岸花と十月桜目当てでお出かけ。 芙蓉の花 十月桜 彼岸花 ムラサキシキブ
京都の川床は、貴船が有名ですが、高雄や鴨川でも楽しむことができます。 5月から9月までがシーズンで、そのほかの季節は川床の風景はありません。 最近ではお料理だけでなく、気軽に雰囲気を楽しめるのはカフェを川床でという選択が...
貴船神社の三社詣(さんしゃまいり)の最後の結社へ。
貴船神社には、道順では、本宮→結社→奥宮と緩やかな坂を上りながら進みます。 しかし、調べて見ると「本宮→奥宮→中宮(結社)」の順番で参拝することが正しいとされています。 この参拝の仕方を三社詣(さんしゃまいり)と言うそう...
今回はオフ会で貴船神社と川床料理へ。 お天気で青空が綺麗ななか、バスで貴船へ。 本当は7月予定でしたが、大雨と土砂崩れで叡山電鉄の一部は現在も普通のままで長引きそうです。 早い行き方は、京都駅から地下鉄で国際会館駅(終点...
昨年にオープンした福田美術館、嵯峨嵐山文華館へ。渡月橋の見えるカフェや畳のあるギャラリーなど、二館は共通券で回ることができます。