京都・平野神社
北野天満宮の北門から徒歩で5分ぐらいのところにある神社です。 もみじの木はありませんが、この時期は十月桜が綺麗に咲いています。 春には一番に桜が咲き始め、京都の春が訪れます。
北野天満宮の北門から徒歩で5分ぐらいのところにある神社です。 もみじの木はありませんが、この時期は十月桜が綺麗に咲いています。 春には一番に桜が咲き始め、京都の春が訪れます。
紅葉狩りに北野天満宮へ 周辺の街路樹の銀杏並木も綺麗に色づいてきています。いつもはお茶とお菓子を頂いて、一服できるたのも今年はきっぷ交換とお菓子の配布をされていました。お茶もいつものところで頂けます。 紅葉は、昨年より少...
寺ノ内と呼ばれるエリアにあるお寺。 和傘などの飾り付けなど春のライトアップも素敵ですが。秋に一度見にきてみました。 美術館のようなライトアップ。。だそうです。 クラウドファンディングで作成された襖絵も公開。この後も続くよ...
祐斎亭の後に宝厳院へ。 行ってみると二局の中継やリハーサルがあり、どこかで見たことのあるような。。。 疎いのでわかりませんが、録画はリモートでしっかりと(笑) 散り紅葉と苔のコラボも風情がありました。
築150年の建造物で、昔は料理旅館で川端康成が執筆したところでお部屋からの風景は瑠璃光陰の庭を作庭した同じ庭師だそうです。 今年の紅葉時期に予約制で開放されてInstagramなどでの投稿でブレークしつつある場所です。 ...
近江の厳島と呼ばれパワースポットとも呼ばれるところです。国道のすぐそばで、正月は混み合います。
滋賀県の北部にある高島市のマキノ高原にあるメタセコイヤ並木道。 滋賀県の紅葉の人気スポットだそうです。 色づきも少しづつ濃くなっていきます。 撮影日;2020.11.25 &nb...
永観堂から高台寺へライトアップのはしご。 こちらは開門から時間が経っていたからか、目立った混雑には合わず、すんなりと。 今年も映像系のプログラムはありました。 光る御朱印 500円
少し時期が遅れながら数年ぶりの永観堂ライトアップ。今までとは異なり、かなり厳格に箸の上ではカメラ利用が禁止。コロナによる蜜の防止が理由だそうです。 開門30分前から並んでも前には長い行列。 拝観券を購入する頃には後ろは長...
ツツジや紫陽花で有名な三室戸寺。 紅葉も綺麗なところです。 もう少し早く来ればよかったです。