京都・東本願寺
東本願寺は、浄土真宗「真宗大谷派」の本山です。最近の寺院仏閣が散りばめられた場所でもありました。電子マネーを利用したお賽銭やキャラクターグッズの販売まで。 全ての建物大きさに圧倒されるところでした。
東本願寺は、浄土真宗「真宗大谷派」の本山です。最近の寺院仏閣が散りばめられた場所でもありました。電子マネーを利用したお賽銭やキャラクターグッズの販売まで。 全ての建物大きさに圧倒されるところでした。
京都駅から徒歩10分。 北野天満宮の前身でもある学問の神様の神社です。牛も鳥居の両脇に鎮座しています。
京都の五条大橋の近くにある神社で源氏物語など多くの古典文学にも描かれ、歴史にその名を残している神社です。 女性の守り神とされ、女性全ての願い事にご利益があると言われています。そのほか、市場守護でも知られています。 年中、...
正月三が日は行事もあり、参拝者に皇服茶(大福茶)なども振る舞われます。今年も例年と同じく、行事はあったようですが、少し時期をずらして訪れることに。。毎年、2月4日から翌年2月3日までの「開運推命おみくじ」があり、生年月日...
京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。 今年は1/8から12まで開催されていますが、各地ともにイベントや行事の一部は中止されています。 今日は昼前に訪れる...