祇園周辺と祇園枝垂れ桜
昨年はコロナ禍で夜間のライトアップが中止になった、祇園の枝垂れ桜。 3月下旬には見頃を迎えます。 今の時期は人通りも少なく、静かです。
昨年はコロナ禍で夜間のライトアップが中止になった、祇園の枝垂れ桜。 3月下旬には見頃を迎えます。 今の時期は人通りも少なく、静かです。
今年は例年より10日早く昨年よりも数日早いと言われる桜の開花予想。10年に一度と言われる、枝垂れ紅梅と桜が同時に観れる可能性があると今年の春を注目している場所です。 今日は様子見に。。 昨年も可能性がありながら叶いません...
京都の祇園の前を通る東山通沿いと鴨東運河が重なる橋が、徳成橋と言います。少し先には鴨川があります。 説明板には、白花唐実桜(シロバナカラミザクラ)と染井吉野(ソメイヨシノ)を交配種だそうで、細井又五郎氏が作出されたそうで...