京都・上品蓮台寺
聖徳太子により創建されたと伝わるお寺です。 大通り沿いの門から境内を覗くと綺麗な枝垂れ桜が見えてきます。こちらもほぼ見頃です。 撮影日:2021.3.18
聖徳太子により創建されたと伝わるお寺です。 大通り沿いの門から境内を覗くと綺麗な枝垂れ桜が見えてきます。こちらもほぼ見頃です。 撮影日:2021.3.18
平野神社の枝垂れ桜、魁が見頃になる頃、京都は桜の季節になると言われています。 今年は例年、昨年以上に早く予想以上に各スポットで見頃を迎えています。 こちらでは、ジュウガツサクラ、カンザクラ、陽光桜なども綺麗に咲いていまし...
1週間前に訪れた大豊神社。 最速の開花宣言がでた桜と遅咲きの梅のコラボで、同時に咲くことが時々あるそうです。 前回は随分と昔。10年前? 今年は条件が整って、なんとか見れそうとのことでお出かけ。椿の花も綺麗でした。
いけばなの発祥地でも知られて池坊の近くにある寺院です枝垂れ桜が早くも咲きはじめています。 境内には、御幸桜、平安枝垂れ桜、染井吉野があり、「御幸桜(みゆきざくら)」は咲き始めは白色ですが、開花が進むにつれて濃いピンク色へ...