京都・醍醐寺(霊宝館)
醍醐寺・伽藍、三宝院とまわり、最後に、霊宝館。 樹齢の長い枝垂れ桜が見どころです。 中にはお食事できるお店もありました。 撮影日:2021.3.20 馬場の桜は開花が始まったばかりです。 霊宝館前 外からも枝垂れ桜も見え...
醍醐寺・伽藍、三宝院とまわり、最後に、霊宝館。 樹齢の長い枝垂れ桜が見どころです。 中にはお食事できるお店もありました。 撮影日:2021.3.20 馬場の桜は開花が始まったばかりです。 霊宝館前 外からも枝垂れ桜も見え...
醍醐寺・伽藍のあと、秀頼が醍醐の花見にために自ら設計されたと言われる三宝院へ。入ってすぐのところに立派な枝垂れ桜が数本見られます。今は、しだれ桜が見頃ですが、ソメイヨシノ、山桜、八重桜など、約1000本に及ぶ桜が咲き、ま...
早くも枝垂れ桜が見頃間近と、お天気を見ながら醍醐寺へ。 醍醐寺境内は無料で、霊宝館、三宝院や伽藍に入るには3か所共通券が必要で1500円です。 この日は開門前の9時前に到着。今日から春期間の初日ともあって人はそんなに並ん...