奈良・般若寺のコスモス
6月と10月の年2回コスモスが見れるお寺。 奈良の般若寺へ。例年とは違うディスプレイもあり、多くの人が来られています。見頃時期はもう少し続くそうです。 撮影日:2021.10.23
6月と10月の年2回コスモスが見れるお寺。 奈良の般若寺へ。例年とは違うディスプレイもあり、多くの人が来られています。見頃時期はもう少し続くそうです。 撮影日:2021.10.23
比叡山の麓にある、紅葉の名所。 境内には、3000本のもみじがあり、関西屈指の紅葉名所として知られています。 見頃は毎年11月10日頃〜12月上旬です。 近くには比叡山延暦寺へ行くルートとして利用されている、...
長岡京市の山の中にある柳谷観音。 年に数回訪れますが、シーズン以外は拝観料は無料。来年からは有料に。 今のシーズンはコスモスの花手水?と思って行って見ましたが、少し行くのが遅かったようで、カボチャや薔薇の花手水を見ること...
京都・東山七条にあるホテルでアフタヌーンティー。敷地内には、積翠園の庭園があり散策できます。一列に並ぶ 5 つの石は夜泊石(よどまりいし/やはくせき)があり、縁起の良い庭園様式ということで、「西芳寺(苔寺)」「鹿苑寺(金...
京都の紅葉は、日中もきれいですが、夜も雰囲気のちがった風景をみることができます。少々、枯れていてもライトと水辺に映る姿(リフレクション)が、綺麗です。 過去のブログ記事からいくつかをピックアップします。 昨年、今年は、コ...
京都の紅葉スポットといえば、嵐山、東福寺などが有名ですが、大徳寺周辺では、紅葉と石庭が楽しめるスポットとして、2020年には、テレビCMでも流れていました。 大徳寺周辺へは、地下鉄烏丸線で、北大路駅でバスに...
京都の紅葉スポットといえば、東福寺も有名なスポットの一つです。 その周辺にも幾つかのおすすめの紅葉スポットがあります。 京都駅からはバスまたはJR奈良線で1駅の東福寺駅下車が便利です。 過去の記事からスポットをご紹介しま...
京都の紅葉といえば多くの人が集まるエリア。 南禅寺周辺です。 京都駅からはバスまたは地下鉄が便利です。 地下鉄なら京都駅から烏丸線で烏丸御池で乗り換え東西線(六地蔵行き)で蹴上駅下車となります。 バスなら京都駅から5番で...
京都の紅葉スポットで人気のあるエリア。 今回は、哲学の道周辺から岡崎方面へ 京都駅から銀閣寺を目指しましょう。 途中で哲学の道が始まります。 『第22回 オフ会(法然院、霊監寺)』普段は静かな法然院も、紅葉の時期は賑やか...
京都の紅葉スポットで人気のあるエリア。 京都駅から時間重視なら、地下鉄で国際会館駅(烏丸線の終点駅)からバスがおすすめです。 岩倉実相院、蓮華寺、瑠璃光陰、大原方面に便利です。 赤山禅院、曼殊院門跡、圓光寺、詩仙堂などへ...