清浄華院の蜂須賀桜
京都御苑の東側。梨木神社の前にある清浄華院。 蜂須賀桜が見頃でした。 撮影日:2022.3.24
京都御苑の東側。梨木神社の前にある清浄華院。 蜂須賀桜が見頃でした。 撮影日:2022.3.24
樹齢250年の枝垂れ梅と枝垂れ桜。椿が見れる大豊神社。時々、同時に観れる年があり今年も期待をして様子見に。。 門前の橋の横には、縦皮桜があり、真如堂にもあるそうですが、こちらの開花後に市内の桜も一斉に咲き出します。 梅と...
京都の中心部にある京都御苑。 昔には多くの宮家があり今ではその跡地に綺麗な枝垂れ桜が咲きます。 また、京都御苑の周辺でも宮家跡の庭園には立派な木々があります。京都のしだれ桜や糸桜は今週末あたりから見頃となりそうです。 撮...
旧校舎沿いに咲く春めき桜・足柄桜が見頃です。 卒業式に合わせて咲く早咲き桜です。 今は学生はいませんが、地域の人を楽しませてくれる街中の桜スポットです。 撮影日:2022.3.21
京都タワーが見える庭園のある東本願寺の飛地の渉成園へ。早咲きの修善寺寒桜が見頃です。 撮影日:2022.3.21
早咲き桜の蜂須賀桜が見頃です。 神前の結婚式も見ることができ、歴史を感じさせる演奏も聞けました。 撮影日:2022.3.21
春の花が綺麗なお寺。 毎年、タイミングによって見られる花が変わります。今年は梅、桜は別々のタイミングで見られそうです。境内にある一本の梅の木。一部だけ紅梅が咲く、「源平咲き」の思いのままという品種の梅があります。見頃は過...
京都の河津桜は1週間ほど前から見頃になっていましたが、一足遅れて、三十三間堂へ。 晴れ間を狙って今日になりましたが、見頃時期のピークは過ぎつつありました。 早咲き桜も終わりつつあり、今週末には、枝垂れ桜へバトンタッチです...
2022.3.19現在の早咲き桜情報 高知や佐賀で標本木のソメイヨシノの開花の便りがありましたが、京都でも標本木より早く賀茂川でソメイヨシノの開花が確認されたそうです。 予想では3/25開花でしたが、もう少し早まるかもし...
今年から開園された枝垂れ梅エリア。 敷地内には赤桃白色の3種250本が植えられています。紫陽花や躑躅、石楠花、はす、紅葉と見所は沢山ありますが、どこにあるのかと思いきや、駐車場から一部が見えています。 山登りのように山の...