滋賀県 大津祭 2022
滋賀県大津市で三年ぶりに開催された湖国三大祭りの一つである「大津祭」 京都の祇園祭と共通する部分も多く、比較してみることができました。 現存する13基(巡行は12基)の曳山には全てカラクリ人形があるそうです。くじ取り式や...
滋賀県大津市で三年ぶりに開催された湖国三大祭りの一つである「大津祭」 京都の祇園祭と共通する部分も多く、比較してみることができました。 現存する13基(巡行は12基)の曳山には全てカラクリ人形があるそうです。くじ取り式や...
米原の青岸寺ライトアップ。米原駅から徒歩7分。 切り絵障子や陶灯かり、行灯と庭園ライトアップなどが綺麗です。 2022年10月2日、8日~10日の四日間、18時~20時30分まで 撮影日:2022.10.8
この数日で、ようやく秋らしい気候となってきました。 10月を少し過ぎていますが、京都のお出かけスポットをご紹介。 インスタグラムの@kyotonavi でも定期的に配信しています。 1.詩仙堂 可愛いお地蔵...
清水寺の帰り道。 二寧坂から八坂神社までの夜の散策です。 二寧坂 二寧坂近くのスタバ 高台寺から八坂の塔方面 高台寺から二寧坂方面 石塀小路 ねねの道 圓徳寺 八坂神社
京都駅から市バス206に乗り、最寄りバス停の「清水道」を下車して八坂の塔から清水寺までを散策。 東山通りから八坂の塔へ 右手に八坂庚申堂(大黒山 金剛寺) 八坂の塔 二寧坂 旧イノダコーヒー 産寧坂 産寧坂角の七味唐辛子...
毎年、10月になると、清水寺ではピンクライトアップをされています。 これは、乳がんの早期検診・早期診断・早期治療の大切さを訴えるためのピンクリボンの活動の一環でされており、今年は、2022年9月30日(金)~10月23日...
この数日、綺麗な夕焼け。 きっと気象条件が整っているんだと思い、早朝に朝焼けを見に東寺周辺へ。 日の出時間の15分ほど前からマジックアワー。 日の出時刻から15分後、山からお日様を見ることができました。 9、10月、ある...