石庭で知られる龍安寺へ
きぬがさのみちの途中にあり仁和寺の隣に位置する龍安寺。仁和寺より少し遅めに見頃を迎えます。 こちらの池の周りには多くの紅葉があり、見応えがあります。 撮影日:2022.11.24
きぬがさのみちの途中にあり仁和寺の隣に位置する龍安寺。仁和寺より少し遅めに見頃を迎えます。 こちらの池の周りには多くの紅葉があり、見応えがあります。 撮影日:2022.11.24
三尾の中で紅葉の見頃が遅いスポットの高山寺。 こちらは今が見頃です。 雨の日で色合いも濃く綺麗な紅葉を見ることができました。雨なのに人が10名以上。 普段より多い観光客で早々に退散しました。 撮影日:2022.11.23
京都市内からバスで約1時間ほどかかり、京北町に近いところにあります。 例年より少し早く、寺院のお名前の通り、綺麗に落葉していました。銀杏の絨毯が綺麗でした。 撮影日:2022.11.23
例年訪れる時は、紅葉に絨毯。 今年は少し早く道には紅葉の落葉はなく、また違った風景を見ることができました。 撮影日:2022.11.22
今年、一度訪れた桜と紅葉が見られる紅葉スポットへ。見頃時期は過ぎつつありますが、コラボは綺麗でした。 撮影日:2022.11.22
紅葉の色づき前に事前予約をして拝観する紅葉スポットです。朝一にはお寺からご挨拶もあるようで、机の上に映る紅葉の写真が有名です。 この場所を「机紅葉」というそうで初めて知りました。青紅葉も多いですが、ちょうど「見頃」タイミ...
落ち紅葉が綺麗な階段のある紅葉スポットです。 毎回、タイミングが難しく、今年は2度目。 綺麗な紅葉が見れました。 落ち葉は掃除をされたのか、落葉はまだなのかはわかりませんが。。。 撮影日:2022.11.22
京丹後市の琴滝近くにある玉雲寺へ 三年前に立ち寄った際の綺麗な紅葉の記憶があり、寄ってみました。 期待通りの綺麗な紅葉の葉っぱ🍁 階段の紅葉絨毯も素敵でした。 撮影日:2022.11.21
カメラマンが多く集まる階段の紅葉絨毯が見られるスポット。初めて訪れたスポットです。 階段の下には5、6人のカメラマン。 訪れたのは夕方近くもあり、ふわふわではありませんでしたが、雰囲気は楽しめました。 撮影日:2022....
毎年、訪れる東寺のライトアップ。 事前の下見で色づき状況を知りつつ、ライトアップを観に行きました。 今年の東寺の紅葉はそうなんでしょう? いつもより、よくない感じなのか、色づき前なのか判別がつきませんが、いつもの感動はな...