東本願寺と銀杏
京都で銀杏のスポットでもある東本願寺。 境内からは京都タワーが間近に見える距離感です。 お堀には夏には蓮の花が咲きます。 撮影日:2022.12.10
京都で銀杏のスポットでもある東本願寺。 境内からは京都タワーが間近に見える距離感です。 お堀には夏には蓮の花が咲きます。 撮影日:2022.12.10
晩秋から初冬にかけて境内が黄色で染まる伏見の神社です。京阪の中書島駅から徒歩で約20分。 樹齢の情報はいろいろ調べてみたのですが分からず、高さは22mあるそうです。 巨木を見ると歴史を感じ生命力が感じられ元気を分けてもら...
今秋は開門日を限定して公開。 本堂まで続く長い一本の参道。 途中には立派な紅葉した木があります。 桜でも有名なスポットです。 撮影日:2022.12.8
今年も紅葉が綺麗だった智積院。 近所に行く機会があったので立ち寄ってみました。 そろそろ銀杏の木も見頃時期です。 撮影日:2022.12.8
京都の街中の祇園にある建仁寺。 紅葉が色づく時期が、最も遅いスポットの一つです。境内の紅葉は見頃で、方丈庭園の潮音庭の紅葉は見頃近くでした。 初めてみた頃の紅葉と比べると年々、綺麗さがなくなってきているようにも思えます。...
お古くからある糺の森。 森だからか少し暗く、夕陽があたる時間帯はとても綺麗に見えます。河合神社の近くにある橋は紅葉橋。この辺りの紅葉が綺麗です。 紅葉の色づきは、もう少し進むと思われます。 見頃時期に、また、見てみたいで...
上賀茂神社から徒歩10分。 杜若で有名な大田神社でも紅葉が見られます🍁 紅葉の木は多くはありませんが、立派な木があり、見頃でした。 撮影日:2022.12.6
枝垂れ桜が綺麗な退蔵院。 紅葉も綺麗なスポットです。 見頃は過ぎていますが、雰囲気を感じることができました。 撮影日:2022.12.5
晩秋の京都。真如堂では、門前や五重塔の裏側の紅葉が綺麗です。 撮影日:2022.12.5
京都の紅葉終盤。南禅寺周辺を散策。 南禅寺から南禅院、最勝院へ 撮影日:2022.12.5 南禅寺三門 天寿庵 南禅寺方丈 水閣路 南禅院 最勝院 永観堂