銀閣寺道の花筏
銀閣寺へ向かう途中に道路と並行して走る疏水。 数日前から桜の花びらが疏水を流れ長い花筏ができています。 撮影日:2022.4.8
銀閣寺へ向かう途中に道路と並行して走る疏水。 数日前から桜の花びらが疏水を流れ長い花筏ができています。 撮影日:2022.4.8
4/9(土)現在の京都の桜の見頃情報です。 ー東寺 散り始めです。ライトアップ4/17まで ー円山公園 散り始めています。ライトアップは4/10まで ー原谷苑 週末、見頃です。 ー法金剛院 ー退蔵院* ー御室仁和寺...
京都では終盤に咲きだす御室桜。 咲き始めから見頃まで時間が早く、これまで何回か空振りに。。 今年は4/6開花、4/8五分咲きとなっています。 明日の午後にも見頃?週末日曜日には見頃となりそうです。 撮影日:2022.4....
京都の原谷にある、桜の名所です。 カーテンのような紅しだれ桜が見頃の頃、苑内は見応えがあります。今週末は見頃となります。 撮影日:2022.4.6
春と秋にライトアップが開催される東寺。 訪れた日は風も微風で穏やかな日でした。 撮影日:2022.4.5
桜は生命力を高める象徴として平野神社には、約60種400本あります。 中でも門前にある魁という桜が咲く頃には市内の桜が咲きだすと言われています。 台風で影響を受けた舞台や本堂の修復工事が進んでいます。 今年は有料エリアが...
2年ぶりに期間開催されている円山公園のしだれ桜ライトアップ。たくさんの露店やお化け屋敷など、お祭りのような賑わいです。 今年は、今週末(4/10まで)開催されています。 かがり火は4/7(木)まで。 撮影日:2022.4...
三年ぶりに開催された祇園白川のライトアップ。 最終日に滑り込みで見る事ができました。 撮影日:2022.4.3
JR東海の花のイベントがあり、見頃の桜の鑑賞と合わせて東福寺近くにある光明院へ。花は全て造花のようですが、本物以上にすごいです。 こちらのイベントはこの日が最終日で、他の寺院では、この先も開催されるようです。 撮影日:2...
先週末は、京都市内も桜が見頃となり各スポットで賑わいがありました。 早咲き桜、しだれ桜、ソメイヨシノと季節は進み、この後は遅咲き桜へと写っています。 こちらの見頃は、今週末まで見られそうです。 まだ、開花が進んでいないエ...