城南宮の紅葉
京都の南にある城南宮。 こちらのスポットも紅葉の見頃が遅く、ちょうどこの時期が見頃です。椿も綺麗に咲き始めていました。数日前の雨風にも負けずに綺麗な状態で見れました。 撮影日:2022.12.2
京都の南にある城南宮。 こちらのスポットも紅葉の見頃が遅く、ちょうどこの時期が見頃です。椿も綺麗に咲き始めていました。数日前の雨風にも負けずに綺麗な状態で見れました。 撮影日:2022.12.2
市内の紅葉スポットで遅めに見頃を迎える大徳寺。 例年よりもは季節の進み方は早く、少し葉っぱも少なめですが、綺麗な紅葉を見ることができました。 撮影日:2022.12.1
今週末の紅葉情報です🍁 市内の主要な紅葉スポットは、散り始めが進んでおり、葉っぱも半分程度からより少なく残っている感じです。 見頃 ー城南宮 2022.12.2 ー光明寺(長岡京市) 混雑あり 見頃過ぎ ー大徳寺 ・興...
市内の紅葉は見頃が過ぎましたが、二条城では紅葉と椿がもう少し楽しめそうです。 北側の庭園周辺が紅葉は綺麗でした。 撮影日:2022.12.1
東寺の近くにある梅小路公園。 敷地内には水族館や公園、ホテルなども隣接されており市電も展示されています。 こちらの敷地内の「朱雀の庭」で先週末まで見ることができました。 初めて訪れる場所で撮影スポットがわかりませんでした...
京都・東山の泉涌寺近くにある龍雲寺。 4つの窓でも知られているところです。 こちらでも秋を感じさせる風景を見ることができました。 撮影日:2022.11.27 窓を開けると 正面から 右側から 左側から
四季を楽しめて無料で境内を見られる東山七条にある智積院。有料ですが「利休好みの庭」と称される庭園は躑躅で有名ですが紅葉も良かったです。 撮影日:2022.11.27
京都の紅葉も終盤。 毎年、泉涌寺近くにある来迎院は、紅葉の始まりに訪れますが、今回は、1シーズンで二回目。見頃時期に訪れることができました。紅葉のシャワーも経験できました。 撮影日:2022.11.27
京都植物園で秋もライトアップを開催。 入園料は200円。夜の時間は温室も無料で観覧できます。今回は池の周りの紅葉にライトアップされ綺麗な風景が見れました。 撮影日:2022.11.26
京都の奥嵯峨のさらに奥にある清滝。 夏は避暑地でもありますが、川沿いには多くの紅葉の木があります。 また、三尾巡りで知られるの栂尾、槇尾、高雄から流れる清滝川沿いをハイキングすることもできます。今年は2度ほど行きましたが...