見頃間近の真如堂
j前回の訪れた時は三重塔の周辺が色づきが早かったですが、本堂周辺も含め、見頃です。 裏手の方は青葉もまだまだ多く、11月いっぱいは楽しめそうです。 イチョウの落ち葉も多く、秋の季節も、あと少しで終わります。 撮影日:20...
j前回の訪れた時は三重塔の周辺が色づきが早かったですが、本堂周辺も含め、見頃です。 裏手の方は青葉もまだまだ多く、11月いっぱいは楽しめそうです。 イチョウの落ち葉も多く、秋の季節も、あと少しで終わります。 撮影日:20...
真如堂と金戒光明寺の間にある毎年、訪れる紅葉スポット。大きな敷地ではありませんが、綺麗で立派な紅葉が見られます♪ こちらは拝観料はありませんが、志納の形でお納めできます。毎年、変わらぬ形で紅葉を楽しませていただけることに...
京都の岡崎に近いところにある本山頂妙寺。 あまり知られていない名前ですが、この周辺の寺院の密集度は他とは違います。 昔の歴史を調べてみたくなるところです。 今回はイチョウの木を観に伺いました。 撮影日:2022.11.1...
京都・清水寺も紅葉情報は見頃になっています。 青空の紅葉を撮りたくて、向かっている途中に雲が怪しくなり、帰る頃には青空と今日はタイミングが良くありませんでした。 撮影日:2022.11.17
各サイトの紅葉情報が見頃の東福寺。 二つの橋の谷間の紅葉は綺麗に色づいていました。 週末からは京都も市内中が見頃で賑やかになりそうです。当面の心配は週末のお天気になりそうです。 撮影日:2022.11.16 臥雲橋から ...
京都御所の北に位置し金閣寺や銀閣寺と約4km離れたゆかりのあるところです。 この時期は特別公開で、大迫力の天井画「鳴き龍」を体験できたり、法堂や方丈、開山堂が公開されています。法堂は現存する日本最古の建物で北東の瓦屋根に...
春は桜。秋は紅葉と楽しめる紅葉スポットです。 境内を回るだけなら春とは異なり無料で拝観できます。この日は有料の庭園は行事で見ることはできず、少し残念でした。 撮影日:2022.11.15
京都で最初に紅葉の見頃を迎える三尾巡りの一つ、高雄神護寺。紅葉のピークに見てみたいと行ってみました。平日の週の中日なのでバスは混雑していましたが、境内はゆったりと見ることができました。 撮影日:2022.11.15
京都の東山エリアにある紅葉スポットです。 このエリアは東福寺の見頃時期とほぼ同時期に見頃を迎えます。訪れた時はちょうど色づきはグラデーションでした。 撮影日:2022.11.14
苔と紅葉に囲まれた小さなお寺です。 今はグラデーションの綺麗な色づきの紅葉が見られます🍁 撮影日:2022.11.14