花の楽園 原谷苑
京都市の北部にある原谷。 個人所有のさくら苑で毎年、見事な桜を見ることができます。 ここは観光バスや自家用車の乗り入れができず(近年は事前予約で可)知る人しか訪れない場所でした。 コロナ明けの今年は、YouTubeの影響...
京都市の北部にある原谷。 個人所有のさくら苑で毎年、見事な桜を見ることができます。 ここは観光バスや自家用車の乗り入れができず(近年は事前予約で可)知る人しか訪れない場所でした。 コロナ明けの今年は、YouTubeの影響...
山越にある宗教施設の庭園「平安郷」 広大な広さに桜を始め、季節の植物が見られます。 年に数日だけ近隣の方向けに開放されています。 撮影日:2023.4.4
遅咲き桜の御室桜。 今年はソメイヨシノの終盤と重なる速さで3月終わりに開花。同じ時期に石楠花やミツバツツジなども見られ、御室桜は、咲き始めから見頃、桜吹雪まで、いろんな景色を楽しむことができました。 撮影日:2023.3...
西陣にある遅咲き桜が咲くスポットへ散策。 撮影日:2023.4.3 引接寺 千本釈迦堂 雨宝院
上賀茂神社近くの御薗橋から半木の道のある北大路橋まで桜並木が続きます。 暦は4月初めで、上賀茂神社の遅咲き桜は見頃を迎え、ソメイヨシノは散り始めています。 半木の道の枝垂れ桜は見頃です。 撮影日:2023.4.3 上賀茂...
伏見十石舟周辺の桜。 今シーズンは、咲き出し前、見頃、散り際の3回見ることができました。 今回は、見頃時期と散り際をご紹介します。 撮影日:2023.3.30、4.2 2023.3.30 2023.4.2
約三年、コロナ禍で休止していた散策サークルを久しぶりに再開。今回は、6名で、「北山」「鷹峯」「西陣」エリアの遅咲き桜巡りをしました。 「スケジュール行程」後半 ↓ 常照寺 ↓市バス6 雨宝院 ...
約三年、コロナ禍で休止していた散策サークルを久しぶりに再開。今回は、6名で、「北山」「鷹峯」「西陣」エリアの遅咲き桜巡りをしました。 「スケジュール行程」前半 京都駅集合 ↓地下鉄烏丸線 北山...
三条大橋の東側に紅枝垂れ桜の並木があります。 川向こうにある、先斗町歌舞練場や三条大橋もいい感じです。 撮影日:2023.4.2
ソメイヨシノの見頃時期も終わりつつあり高瀬川でも桜吹雪と花筏が見られるようになりました。 例年とは異なり、季節の風景を活かしたイベントなどもされていました。 撮影日:2023.4.2